透析クリニックに勤務しており、外来や透析患者の栄養指導、料理教室をおこなっています。1年前に院長から前回外来時のカルテに「減量するように」医師が記入してあれば、外来で声掛けをしてくださいと指示がありました。栄養指導以外の業務、(新設した老人ホームの食事管理、クりニックのホームページなど)に時間がかかり、また外来での声掛けの有用性に疑問があり、現在まりできていません。運営会議時に院長から、栄養士は何をしているかわからない、栄養指導室に入っていないで他の人にも仕事をわかるようにしてくださいといわれました。仕事に時間がかかり、昼休みがとれなかったり、家にもちこんで仕事をしています。他職種にもどうように業務内容を理解してもらえるか、良いアドバイスをお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1687
2
8
2025/08/05
1543
5
19
2025/07/22
348
1
0
2025/07/02
1514
4
1
2025/06/27
878
4
7
2025/06/07
2165
5
26
2025/06/05