大学卒業をしてから8年になります。
子育てをしながら、特養で調理師として一年半(配膳はしていました)、その他飲食店パートで、管理栄養士はおろか、栄養士としての実務経験も全くありません。
しかし、病院の管理栄養士として、栄養指導に携わりたいと思っており、未経験求人を見つけて、応募したい気持ちはあるのですが、栄養学から離れて長いので、飛び込んでやっていけるのか?と不安で一歩踏み出せず、今まで何度か諦めてきました。
病院の管理栄養士さんにお聞きしたいです。
イメージとしては、子育て(一年生と春から年少の未満児)と両立するとなると、子供のことがおろそかになってしまう(自分の勉強時間も必要だと思いますので)くらいハードなイメージで思い切れないのですが、実際どのくらい忙しいでしょうか?
両立されている方、どのような1日の過ごし方されていますか?
仕事の持ち帰りとか、なんでも良いので、病院の管理栄養士として働くことについて、情報与えてくださいm(__)m
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
336
1
0
2025/03/24
471
3
0
2025/03/23
313
1
0
2025/03/20
290
1
2
2025/03/14
446
3
3
2025/03/14
963
4
6
2025/03/03