うまく伝わる表現ができるかわからないのですが。
アイデアをいただければと思います。
過去に作ってきた献立のデータを、個人的に保管したい時、どのように保管されていますか?
例えば、以前直営給食から委託給食になったとき、直営時の献立で使わなくなったものなど、よかったものをデータで保管したい場合などです。
いつかまた仕事でも活かせるかもしれないし、自宅でも使えるかも、みたいな献立です。
今は紙でもっていて、料理名、食材名、重量のみのものです。
問題としては、紙だとすぐ見やすいけど、各種災害などで失うリスクがあることです。
なので、cloud や ホームページやブログ(鍵付きなどでも)などでの保管も考えているのですが、あとあとの探しやすさ見やすさはちょっと難ありのように思っています。
また、できるのかわからないですが、cookpadのようなレシピサイトにやはり鍵付きでアップするとか(鍵なしでも良いのか?)
また、ワードやメモ帳のようなファイルにするのか、エクセルのようなファイルにするのか。
いや、でもやっぱり紙の方が良いのかとか。
もし個人的に献立データをたくさんためてらっしゃる方や、そのようなデータの扱いが得意な方がいらっしゃったら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
424
8
5
2025/07/14
215
2
0
2025/07/11
1019
2
5
2025/07/10
1989
5
11
2025/07/08
1702
5
24
2025/07/07
2040
10
17
2025/07/04
ランキング
424
8
5
2025/07/14
1019
2
5
2025/07/10
215
2
0
2025/07/11