初めて投稿させていただきます。
私は今、特養の管理栄養士として働いています。
厨房は直営でスタッフは7人在籍しており、社員3人のパート4人です。
その内1名、17年目のベテランパートさん(女性)がいます。
気まぐれでお局的な存在でもありますが、面倒見がよくムードメーカーでもあります。
その方がミスをしたときにきちんと注意できない自分が情けなく感じています。
間違いを指摘すると「ごめんごめーん、うっかりしたわ」といった感じに軽く流されてしまい、さらに注意すると不機嫌になり陰口や嫌味を言うようになり、、、
相手の顔色をうかがって言うべきことを言わないのはダメだと自分でもわかってはいますが、いざその時になるとピシッということができません。
そして今日、別の調理員の方から「ベテランさんがミスしても栄養士は何も注意しない」と陰で言われてしまいました。
皆さんはベテランの方のミスをどういう言い方で注意されていますか?
気を付けていること、工夫していることがあれば教えていただきたいです。
最期まで読んでいただき、ありがとうございました。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
171
3
2
2025/05/17
226
1
2
2025/05/17
2927
8
51
2025/04/19
1000
4
2
2025/04/18
2716
5
10
2025/04/15
1241
3
0
2025/04/06
ランキング
171
3
2
2025/05/17
226
1
2
2025/05/17