[質問内容]
老人ホームに勤めている管理栄養士は宿直業務まですることは一般的なのでしょうか。
100名ほど利用される老人ホームで今年から管理栄養士として勤務しています。
雇用契約書の業務内容についての記載は「献立作成・栄養指導等の管理栄養士業務」となっています。
宿直手当ては1回5,000円です。
介護支援担当の人員不足のせいなのか、
事務員や相談員の方たちも交代で宿直をされています。
その流れで管理栄養士も宿直してください、とのこと。
食事配膳や館内清掃業務もあります。
食事配膳は広い意味で給食に関してはいますが…。
100名近くの利用者さんの顔と名前を覚えて毎日検温する業務もあります。
これは老人ホームの管理栄養士あるあるなことなのでしょうか。
それともブラック?
以前は委託給食会社で病院給食を作っており、
福祉施設は初めてなので戸惑うことが多いです。
みなさんのご経験やご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
433
2
2
2025/02/27
529
1
2
2025/02/16
439
4
1
2025/01/30
728
3
4
2025/01/28
2334
7
18
2025/01/21
779
2
0
2025/01/11