私は栄養士養成施設(短期大学)を卒業後、栄養士とは全く異なる職種に就職しました。
ですが、あるきっかけがあり栄養士として働きたいという気持ちが芽生え、転職をし、現在大学助手として働きながら、管理栄養士国家試験の勉強をしています。
管理栄養士の取得の際に、一度現場での経験を積んだ方が良いのか、現場経験がなくても管理栄養士として病院などでの施設でやっていけるのか。現場経験の有無については、色んな場所で色んな方のご意見を見てきましたが、施設管理栄養士として働いている方のご意見をお聞かせいただけると幸いです。
また、皆さんが管理栄養士として働いている中でのやりがいや、その施設を選んだ理由などがありましたら、ぜひ教えていただけると幸いです。
(ps:前職は栄養士ともなんでも関係のない仕事で、短大を卒業してからは全く調理関係の仕事には携わっておりません。)
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
336
1
0
2025/03/24
470
3
0
2025/03/23
313
1
0
2025/03/20
290
1
2
2025/03/14
446
3
3
2025/03/14
963
4
6
2025/03/03