今年の7月に特養に転職した新卒管理栄養士です。
以前働いていた委託会社がブラックだったため、7月から転職しました。僕は調理師も持ってるので、管理栄養士と半々でやってほしいとの労働条件です。しかしいざ仕事が始まると9割9分厨房で、管理栄養士としての仕事は全くありませんでした。早出遅出も殆どないと聞いていましたが、実際は殆ど早出と遅出です。そんなことが続く中腰を壊してヘルニアになってしまい、上司に相談しましたが現状は変わりません。この施設の管理栄養士はそういう教育体制なのかとも思いましたが、先輩管理栄養士は新卒の頃、業務内容は厨房と半々とのことなので、僕だけ違う扱いです。採用の際は増員という話でしたが、今年の8月に厨房の方が二人も辞めてるので、その穴埋めだったんじゃないかなとも思ってしまいました。実際管理栄養士は足りてるわけなので。この状態で転職をするのは早計でしょうか?全く栄養士業務をさせてもらえそうにもないですし、このまま働いて体を壊してもと思ってるので。
【追記:2023/12/15 18:03】
皆さん回答頂きありがとうございます。
今年新卒なのに1年で2回も辞めるのはと思っていましたが、身体を壊しては意味ないですよね。施設長とも相談しましたが、管理栄養士業務に携わるのは人員的に無理でした。調理補助の経験自体はバイト含めても5年以上あり十分だと思ってるので、次の職場は調理業務がないとこを探してみます。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
59
0
0
5時間前
132
1
0
9時間前
390
6
5
20時間前
306
1
1
2025/03/31
299
1
1
2025/03/31
276
2
3
2025/03/30
ランキング
913
9
21
2025/03/27
390
6
5
20時間前
276
2
3
2025/03/30
306
1
1
2025/03/31
299
1
1
2025/03/31
59
0
0
5時間前