栄養士として給食委託会社や保育園で5年ほど経験しましたが、
業務環境・人間関係など色々とあり職場に行けなくなり、仕事を辞めました。
その後ゆっくりと過ごし自分を見つめ直した時に、管理栄養士の資格を取りたいと思うようになりました。
今はひとまず栄養士とは全く関係のない職業の派遣として働いていますが、
管理栄養士の勉強中には栄養士関係の仕事に就いていた方がのちのち経験としていいのでしょうか。
勉強中は正社員として働くことはあまり考えていなくアルバイトなどで生活をしていく予定です。
みなさんご存知だと思いますが、
ぶっちゃけ派遣は普通にアルバイトとするより給料がいいので、なんだかなぁという気持ちです。
栄養士として働けるところでアルバイト・パート?それとも今のまま派遣?といった感じで迷いに迷っています。
もし既卒で管理栄養士を取得した方がいたら
勉強中の働き方はどうしていたか是非意見を聞きたいです…!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
2637
12
42
2025/03/29
1153
1
1
2025/03/07
3552
4
3
2025/03/03
2574
1
6
2025/03/02
4343
17
76
2025/02/23
2183
2
1
2025/02/12
ランキング
2637
12
42
2025/03/29