現在新卒2年目保育園直営の栄養士です。
とにかくモヤモヤイライラを外に出したくて書いてます、、間違いなく支離滅裂です
入社直後は管理栄養士1名、栄養士2名(自分含め)、調理師が1名の状態だったのですが、9月から管理栄養士の方が産休に入ることになり、3人体制になりました。
管理栄養士(Cさん)の方が産休に入る前に今までのいざこざを話してくださったのですが、もう1人の60歳栄養士(Aさん)と40代調理師(Bさん)はとてつもなく相性が悪く何度も衝突があり2人の間に挟まれるのがとてもしんどくなるかもしれないと言われました。正直女の職場ですしある程度は想像していたのですが、本当に想像以上で、Aさんは癇癪持ちでストレスが溜まると爆発したようにBさんに怒鳴りつけ、Bさんは診断されてはいないものの所謂グレーゾーンのような感じ➕怠慢があり、お互い水と油のようと言うか、、、もう混ぜるな危険といった感じで私自身2人の間でどうするればいいのか、それぞれへの対応をどうすればいいのかな悩み休みの日も外に出ることができず気づけば涙が勝手に流れるような日も続いていました。
ある程度時間が過ぎれば私もだいぶ慣れてきて、2年目に入ると余裕もでき2人に意見も言えられるようになり少し落ち着いたかなと思っていたのですが、私が休みの日や事務をしに職員室に出ている時などに2人のいざこざが起きたり、ヒヤリが起きたりなど別の問題が出てくるようになり、休みの日でも何か問題がまた起きているんじゃないかと仕事のことが頭から離れず、よる寝ていても2人が怒鳴り合っている夢を見て目が覚め睡眠時間が減っていき、精神的にも身体的にも限界のタイミングで、園長・主任が私の様子に気づいて下さり調理室内のこと自分の状態を全て話して、きっちりと2人に対応すると言ってくださったのですが2人に対しての世間話も交えた聞き取りのようなものとアドバイス的なことを伝えただけっぽく、最初の何日かは良くなったかなと思いましたが結局は今まで通りでもう自分が諦めるしかないと言う結論に至りました。Aさんはまだ感情的な部分が問題なので爆発した時だけが大変であとはそれなりに上手くやっていけているのですが、Bさんは日常的に困り感が多く、野菜を洗う際もなぜこの食材を先に洗うのかなどがわかっていないので先に必要な食材がまだ準備できていなかったり、2人出勤の日に声をかけても下処理終了後は加熱・味付け等の調理業務に携わろうとせず結局私1人が走り回る、掃除も肥満体型なのでお腹がつっかえるのか奥まで掃除ができる状態なのに見える部分だけを手抜き掃除し、私たちが掃除をした日には奥から何日か前の食材が出てくるなんてことも多々あり、注意をしやり方を口頭や実践して伝えたり本人が覚えやすいように色々作って工夫するのですが結局最初の2、3回は頑張りあとは適当にの繰り返しでこちらの努力も虚しく、細分化して声掛けをしてもいるのですがお手上げ状態です。
話は少し飛びますがうちの園は姉妹園があり現在そちらも3人体制なのですが1名今年入られた栄養士が今年度で退職されるらしく、こちらの園から一名誰かが移動になるみたいで状況的にAさんの移動が濃厚で、Bさんと離れることにまずは安堵と言いたいところが、Cさんは令和7年度4月より復帰後9時〜16時の時短勤務、また不妊治療をされている方で2人目を望まれておりそちらの治療で早退する日がある、お子さんも保育園に入られるそうですがやっぱり体調不良で早退しなくてはいけない時も必ずあると思います。当然仕方のないことですし、全くもって申し訳ないとか思って欲しくないのですがやっぱりここでも問題はBさんで、3人出勤の日はまだしもBさんCさんの2人出勤の場合、8時から9時の1番やることが多い時間をBさんのみで到底今のようにできるとは思えないのです。それになぜかうちでは手作りおやつ(週3〜5回)は管理栄養士又は栄養士が作ると言う謎ルールがあり、もしこの謎ルールを続けて行けばCさんの勤務時間だと、献立作成、発注、食育その他諸々の2人で行う書類業務をする時間が間違いなく少なくて、私への負担が確実に増えていくのが目に見え決まってもいないことではありますが今から不安でたまりません。
数日後にある園長面談で調理師でパートの方でもいいので午前の数時間又は午後の数時間など出勤してくださる方を募集するよう掛け合ってもらえないのか、そして私自身の考えをしっかり伝えようと思います。
頑張るしかない状況なのはわかりますが、どこまで頑張れるのか、自分のことも時間も大切にしたいので本当にどうにもならないのであれば辞める一択なのかなとも思ってしまいます。

3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ