最近見たとある栄養士さんの掲示板で、体型についての問題提起の話ですごい反響だったのですが・・栄養士としての言動って、人の人生にいい影響も悪い影響も与えると感じました。
(たぶんお医者さまもそうだと思いますが・・)
患者様の立場や働く現場の人の健康管理をするような仕事が多いのですが、いかにその人たちの立場に立てるかが今の私の大きな目標です。
管理の立場に立つがために勘違いして上からものを言う栄養士がいますが、逆に管理するからこそ、良くも悪くもその方たちに関わると思います。
人を育てる気持ちでいれば、日本の栄養(?)事情もよくなりますが、頭ごなしか自分本位の管理方法でいると、若い世代はどんどん転職し、いい栄養士や調理師さんがいなくなったり、患者様も「どうせ私は・・」と開き直り、健康を取り戻すきっかけを失くしかねないと思うんです。
いい栄養士とはどんな栄養士なのでしょうか?
皆様からのいい例や思い出話が聞けたらいいなって思います。
意見交換の場にしていたらけたらうれしいです♪(^^*)
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
37
0
0
1時間前
1145
3
1
2025/06/27
2628
6
13
2025/06/24
803
1
1
2025/06/21
1673
2
8
2025/06/19
5318
14
101
2025/06/14
ランキング
1145
3
1
2025/06/27
37
0
0
1時間前