このたび某県の教員採用試験に合格しまして
4月からは栄養教諭として学校で勤務することになりました。
(まだどこの市町村か,小学校なのか中学校なのかはわかりません。)
とても嬉しくありがたいのですが・・・
栄養教諭はもちろん校内に1人なわけですし,
実際4月から私1人でやっていけるのかとものすごく不安です・・・。
新規採用合格者が1人のため,相談できる同期もいません。
ホントに私1人で児童生徒に給食を提供できるのかと焦ってしまいます。
大学の授業や臨地実習で給食についてはもちろん勉強していますが
情けないほどすっかり抜けてしまったので・・・。
卒業まで残り半年程度!
4月に向けて
給食のことなどもっといろいろと勉強しておきたいのですが
具体的にどのようなことをすれば良いでしょうか?
また,学校栄養職員か栄養教諭の方の実際の業務(特に給食づくりについて)も
教えていただきたいと思います!!!!
アドバイスあればよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
343
1
0
2025/03/24
481
3
0
2025/03/23
318
1
0
2025/03/20
311
1
2
2025/03/14
448
3
3
2025/03/14
967
4
6
2025/03/03