給食業務は委託業者に任せています。
病院側1名の私と委託側栄養士1名とパートさんが数名でやっていま
委託は、厨房業務をませていますが、今まで掃除という掃除をしなかったために、厨房のあちらこちらでほこりがいっぱいな状態でした。
委託側も掃除する時間がないとか普段の業務でいっぱいいっぱいという理由で…
おかしいと思いませんか?
以前の病院栄養士が何も言わなかったのも原因ですが、こんな状態だといつか食中毒やなにか起きると…そこで月1回の大掃除をするように指導しました。
ところが、掃除した場所の報告もなく。
私もかなり掃除をしました。仕方なくです。ほとんどですが。。
日ごろよく使用する、ガスレンジやシンク、作業台は必ず毎日掃除していますよね?
皆さんの施設はどうですか?
食器棚や手の届かない範囲はしていますか?
先日、掃除道具が蛇口の手拭のところに触れるところに立てかけている…衛生委員会の院内巡視で指摘されました。
そんなところに置く意識が信じられませんよね。。。。
委託との溝を作ると仕事はやりにくのですが、当たり前の掃除ができていない、業務で委託が失敗して注意すると言い訳から入る、ミスが多いなど。
どう思われますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
531
5
6
2025/03/28
1038
2
6
2025/03/18
560
1
0
2025/03/06
590
2
1
2025/03/01
538
2
1
2025/02/21
551
7
1
2025/02/21
ランキング
531
5
6
2025/03/28