こんにちは。今年の3月に大学を卒業し、3月20日に25回管理栄養士国家試験を受験しました。
今は、来年の国家試験に挑戦するかすごく悩んでいます。今回の自己採点をした所、113点でした。
自分の努力が足りなかったのも、もちろんですが、正直すごくショックです。
これからの事なのですが、就職が決まってないので、現在は活動中なのですが、なかなか決まりません。
今、自分の中で考えているのが、とりあえず栄養士の資格は取得したので、栄養士として就職するか、それかアルバイトしながら、国家試験対策をしている予備校?に通い、来年に向けて勉強するかを悩んでいます。
大学在学中に、ゼミの先生から、来年の国家試験から、問題傾向が変わる?(今までは、答えは1つだけ選ぶ方式でしたが、来年から、複数答えを選ぶ形式)になるというような話を聞きました。
なので、1年間どのような傾向なのかを研究してから、試験を受けるかをすごく悩んでいます。
そこで、質問なのですが、既卒で国家試験を受験して、合格した方や国家試験対策の予備校などに通った事がある方、どのように勉強したか、など何か、参考になることがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
2058
12
37
2025/03/29
1126
1
1
2025/03/07
3535
4
3
2025/03/03
2555
1
6
2025/03/02
4303
17
76
2025/02/23
2164
2
1
2025/02/12
ランキング
2058
12
37
2025/03/29