私は福祉施設の栄養士です。
8月下旬に納涼祭を行います。食事関係なので、当然と言えば当然ですが、屋台の責任者になりました。
今までこの様な大きなイベントのリーダーなどやったことがなく、どのようにやっていけばいいかわかりません。
何を提供するかは決まったのですが、係の職員にどのように仕事を割り振ったり、指示をしたら良いのか分かりません。
今までやってきた職員の方に聞きながらやっているのですが、自分があまりにもいろいろなことをまとめらるず、悩んでいます。
また、それぞれの屋台を350人分の食材を用意しなければならないため、その膨大な数に頭が痛いです。
皆様はどのようにして、様々なことを決めたりまとめているのでしょうか?
長くなり申し訳ないのですが、もう一つ質問させて下さい。
かき氷の氷はどのように保存すれば良いのでしょうか?
納涼祭当日に購入する予定ですが、厨房の冷凍庫は普段の食材や納涼祭の食材をいれるため、冷凍庫は使えないと思います。何かいい方法などあれば…。やはり発泡スチロールなどが良いのでしょうか?
長々とすみませんでした。。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
55
1
1
9時間前
262
1
2
2025/10/02
3404
6
2
2025/09/29
1556
4
1
2025/09/28
5092
3
3
2025/09/27
1750
6
3
2025/09/21
ランキング
262
1
2
2025/10/02
3404
6
2
2025/09/29
55
1
1
9時間前
1556
4
1
2025/09/28