7月半ばに委託給食会社の契約社員に採用され、病院に配属されました。
9時から18時(ほとんど18時すぎますが)の中番で仕事をしてきましたが、最近早番の仕事も入ってきました。
が、契約書には早番は6時から15時までってありましたが、実際は5時30分から15時半まで現場で作業し、そのあと栄養士業務として18時近くまで事務作業をしてます。
タイムカードなど勤務時間を記録するものもなく、残業代も出ません。
早く出勤するのは自分の作業が遅いのもあり仕方がないと思いますが、残業時間が長いのが正直きついです。
最近先輩方の私に対する対応もきつくなり更に辛いです。
委託の栄養士はこのくらいの時間働くのは常識ですか?
また来年管理を受験する予定なのですが、毎日帰宅すると疲れてすぐ寝てしまい休日以外は勉強が出来てない状態です。疲れは言い訳なのはわかっていますが、同じような状況で管理を受けた方がいましたらどのように勉強したか教えてください。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
43
1
0
6時間前
186
2
0
17時間前
447
2
2
2025/02/27
538
1
2
2025/02/16
445
4
1
2025/01/30
738
3
4
2025/01/28
ランキング
43
1
0
6時間前
186
2
0
17時間前