観覧ありがとうございます。
現在新規保育園のパート(週5日、土曜日出勤あり)で9時半~14時半勤務しています。
人数もさほど多くない園なのですが。
園児25名、職員含めだいたいいつも35人調理くらいです。
ですが発注、書類、調理(離乳食、幼児食、アレルギー対応)給食便りなどは持ち帰りでやっていてなんだかやる気がいまいち。
しかもやる気を下げる園長からの一言でやめようか悩んでいます。
実は先日きちんと指示をだしておいたにも関わらず保育士が誤食を起こしました。
私が帰った後のおやつでのことです。
幸いにもたまたまアレルギー反応がでず済んだのですが・・・。
本当にたまたまだと思います!!
その後の対応に憤りを感じました。
今回のことは他の職員に話すな!との指示。
それって違うと反論しましたが聞く耳持たず。
危機感のなさすぎる保育士さんが多いのも難題です。
アレルギーの知識が全くありません。
しまいにこの状況で園児が食べた後の片付けなども(床ふき、掃除)もして欲しいとのこと。
こどもたちの汚れたエプロン、タオルも洗ってかばんにしまうとこまでと言われなんだかプチッと糸が切れてしまいました
保育園の栄養士、みんなそんなものなのでしょうか??
子どもたちはとても可愛いのですがいいように自分が使われてるようにしか思えなくなってしまいました。
現在私は子供がいて5、3、1歳の育児真っ只中です。
まだまだ手がかかるし、退職しようか悩みます。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
181
5
6
10時間前
252
2
0
14時間前
188
0
0
2025/04/03
304
1
0
2025/04/03
3686
15
33
2025/04/02
416
1
1
2025/03/31
ランキング
3686
15
33
2025/04/02
181
5
6
10時間前
410
2
6
2025/03/30
416
1
1
2025/03/31
435
2
1
2025/03/31
252
2
0
14時間前