ご覧くださりありがとうございます
9月末に公務員試験を受けます(管理栄養士職)
来年度募集の公示が7月中にあり、応募要項は8月末に発表されるそうです。
私の受ける市が一般教養アリかナシかまだ現時点ではわかりません。
一般知能の数的処理や読解、教養の各科目など2か月で対策するのはかなり難しいです。
管理栄養士職の募集はなかなかなく、ここ数年は募集していないためどのような形で1次試験があるかわかりません。
とりあえず、近年の法改正等のトピックの理解+国家試験の過去問
をすべきなのか、あるかどうかわからない教養まで手を出すのか
どうすればいいかアドバイスいただけると幸いです。
私の現状
・8月末までで契約が終わり、フリーなので1か月は勉強の時間が取れます。
9

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
35
0
0
1時間前
183
6
2
11時間前
285
1
1
2025/03/31
280
1
1
2025/03/31
248
2
2
2025/03/30
878
9
21
2025/03/27
ランキング
878
9
21
2025/03/27
183
6
2
11時間前
248
2
2
2025/03/30
285
1
1
2025/03/31
280
1
1
2025/03/31
35
0
0
1時間前