はじめまして。
来月から新規オープンの障害者通所施設の調理補助のパートで今月から働き始めました!
私自身、栄養士の資格を持っていますが、子どもがまだ小さいので、常勤勤務が難しいお思いこの仕事を選びました。
勤務体制は常勤の管理栄養士が1人とパート3人です。(パートは短時間勤務)
で、今月から同法人内の施設で調理場研修を1人2日間行い流れをつかむ感じでした。
その現場で、常勤の栄養士さんが主に調理を行いパート2人で配膳、片付けという流れでした。
ですが、来月から私が入る施設では常勤の栄養士さんは現場に入らないそうです。
先日、私が調理研修をしにいったら常勤栄養士さんに「どうですか?覚えられましたか?」と言われたので「まだまだ、流れが分かったぐらいです。」と話しました!
その後に、「私は現場に入らないのでこんな感じで、作ってください。」と言われました。
私は???エッ調理補助の求人に応募して、採用されたのですが栄養士さんの話からだと調理補助では無いですよね?
契約書には何も書いてないんですがこういった施設って適当なのでしょうか?
そして、特食が多い施設なので、今からかなり不安です!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
113
2
0
4時間前
444
2
2
2025/02/27
534
1
2
2025/02/16
444
4
1
2025/01/30
732
3
4
2025/01/28
2336
7
18
2025/01/21
ランキング
113
2
0
4時間前