菜の花住民さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私の時は妊娠7ヶ月の時に切迫早産で入院、次の日から出勤できなくなってしまい、もともと3人で回していた職場でしたのでものすごく迷惑をかけてしまい、いたたまれなかった思い出があります、、、 切迫になったのは無理をしたからというより体質だったと思います。 ですが妊娠初期の頃から職場の方たちは「人それぞれ全然妊娠中の体調は違うから。絶対遠慮せずに言ってね!!」と言って下さっていました。 休み休み仕事を進めていても(ある程度自分の裁量でできる環境でした)他職種の人に「◯◯ちゃんは臨月入るまでバリバリ働いてたよ〜」などと言われるのが辛く、私は甘えてるのかなと悩んだこともありましたのでそのひとことはすごく嬉しかったのを覚えています。 妊娠時の体調は十人十色だと思いますので、「様子を見ながら…大変な時はすぐ言ってね」でいいと思います。 他の調理師さんのフォローは…その都度様子を見ていくしかないのかなと 調理師さんと栄養士の関係性にもよりますよね 栄養士さん側が「私は妊婦なんだからあたりまえ」って顔をしてたらやっぱりうまくいかないでしょうし…。 妊娠でなくても病気や怪我等、全員いつ何があるかわからないからお互い様で助け合っていけたらいいですよね そんな声掛けをされても良いかもですね

2017/08/18
回答

ドキドキしますね〜 がんばれ!がんばれ! うちも25食 新人さん入っても1ヶ月で通し勤務(朝、昼、夕食、仕込みや盛り付けも)なので、新卒さん入ってきた時は同じくかなり戸惑っていたけど、それでも必死にやっているうちに、回せるようになっていましたよ。それこそ人参1本切るのに10分かかっているような子でどうなることかと思ったけど、3ヶ月後にはバリバリやってました〜 とにかく流れを何度もシミュレーション 7時半に提供となっているならじゃあ◯時までにここまでやる、◇時までにここまでやる、と逆算?というか目安があると良いと思います。(はじめは余裕をもってね) そこそこ仕事できるようになった人でも皆んな常にチラチラ時計を見ていて大抵そういう○時までに主菜できていなかったらちょっとやばいなとかそういう自分の中での基準というのがあると思います。 段取りと平常心がカギですね。 ファイト!

2016/05/02
回答

愛知県で委託なら年中募集していますよ。 もし新聞を購読しておられるなら、日曜日の広告に3〜4枚は求人のチラシが入っていると思うので、すぐに転職する気がなくとも、近辺の施設にどんな会社がはいってるかとか今からリサーチしておくのも良いと思いますよ。 ただ、全体的に委託の正社員は少ないです…栄養士でも契約とか嘱託スタートが圧倒的ですね。 でもその中でも条件は少しずつ違ったりしますのでよく検討してくださいね!

2014/10/27
回答

施設栄養士なんてどこもそんな感じなのでは? 他の職種はそれぞれの立場で思いつきで要望や不満をぶつけてきますよ^_^; kumatanさんのところは今まで栄養士が不在だった分、ようやく何とかしてくれそうな栄養士が来たと、ここぞとばかりに入ってそうそうまとめて言われちゃってる感じですね。 ま!3日目で言われた全てを片っ端からやろうとしなくて良いと思いますよ。できるわけないですもん。 まずは施設の状況をよく把握して、早急にやらなきゃいけないことと、のちのちやれば良さそうなことの優先順位をつけるのが良いかと思います。 嗜好調査をしても、調理員の能力がついていかなければなかなか美味しい食事にはならないでしょうし、レベルの高い要求にも応えられないでしょうし。 幸い委託で調理経験があるのでその経験を生かして、きちんと3食時間どおりに(普通の食事)を提供できるようにするのを目先の目標にするとか。行事食も大切ですけど最初からあまり無理せず出来る範囲で良いのではないでしょうか。 切菜の量が云々言ってくる方の意見は聞き入れなくて大丈夫です。笑 うまくおだててやってもらうように仕向けるの栄養士の仕事?!です(^ ^) 初めてのことで戸惑いもあるとは思いますが大丈夫ですよ、まだまだこれから。がんばりましょ!

2014/06/05
回答

こんにちは。 すごく大変な2週間が伝わってきました(>_<)まだまだ現在進行形だとは思いますが… 私も第一子妊娠中でいま20wです。(高度治療までいきました) ふわふわちびちびさんに比べたら全然辛くない悪阻時期だったんだろうなぁと思います(^_^;) それでも厨房での仕事は堪えました。自分が食べられないのはもちろん、食べ物見たくもないくらいでしたが、食事は作らないといけない…味見すら苦痛…揚げ物はついにギブアップ! 食べたくないのに胃は痛い…どうなってるんだ私の身体って思いました(^_^;) それに本とか見ると16w前後で落ち着いてくるって言うんで期待してたのに、19w入っても変わらず気持ち悪いので、うぉーーー治まるんじゃないんかーーー!!って発狂しそうになりました(笑) ほんと、人それぞれなんですねぇ。だいぶ落ち着いた今だからこそ冷静になれるんですけどね。 わたしは、食べれる時に食べたいものを食べてましたよ(^ ^)炭水化物が〜!とか清涼飲料水が〜!とか栄養士なのに〜!とか言ってられなかったですし医師もそれでいいよって言ってました(笑) いつか必ず終わりは来ますよ♪ 私もいつの間にか揚げ物揚げられるようになりました!笑 お互い元気な赤ちゃん産みましょうね(^ ^)

2014/06/04
回答

私も同じように悩んだ時期がありました。 20代後半に1度、2度、結婚の話が出ましたがまだ自分が栄養士として何もできていない気がして、もう少し仕事させてって感じで先延ばし?にしました。 のちに交際10年目で結婚し現在第一子妊娠中ですが、夫婦の今の正直な気持ちとしては「もう少し早く結婚に踏み切ってもよよかったかもね」です。 やはり仕事のこともありますが、長く付き合っているとタイミングも難しくなっていった気がします。 結果自分の中での仕事としての区切りは納得の範囲での結婚でしたが、家族計画や出産の現実を目の当たりにして、そちらの方で↑のような夫婦の後悔が残ってしまいました。 今年32歳になりますが、結婚後第一子を授かるまで3年近くかかりました。すごく長い道のりに感じました。なかなか思った通りにはいかないものだな、と。年齢や体調的なことを考えると子どもは一人か、頑張っても第二子までが限界ではないかなと思っています。20代のあの時結婚していたら…と思うことがなきにしもあらずです。無い物ねだりですが。 仕事をやめてつくづく思います。仕事は自分がいなくてもそれなりに回っていくものですが、パートナーとの家族計画はどうしたって他の人に任せることはできません。^^; 仕事に対するひっかかりが近い将来に解決する見込みがあるのなら良いかもですが、そうでないなんとなく漠然としたものであるならそれは幾つになっても次々に次の問題が出てきて、、、ってなってしまうことはないでしょうか? 何を優先していくのか、それはパートナーさん、夫婦で決めていくことだと思うので外野があれこれ言えませんので、今一度よく話し合われたら良いと思います(^^) ただ、退職後の栄養士復帰にについてはそんなに心配することないと思いますけどね? 何かしら新たなご縁はあると思いますし、違う現場のやり方を知って学ぶというのも栄養士にとっては大事なことだと思いますので(^^)

2014/05/16
回答

同じく社員1、パート4で回していますが、今回の雪はパート(私)が出勤しました。 うちは社員かパートがというよりシフト、通勤手段、通勤距離、家庭状況等々を踏まえた上でいちばん入居者様や施設様にご迷惑が掛からないかなというスタッフが出勤していますね。 トピ主さんの職場の委託会社でもイレギュラーに弱い?新卒よりも確実に仕事のこなせそうなチーフの方でってなったのかもしれませんね。それはそれで間違っていないと思いますよ。委託はまず安全で確実な食事を出すのが仕事ですから^ ^ ですから委託スタッフ内で話がまとまっているならそれで良いと思いました。

2014/02/11
回答

モヤモヤする気持ち、わかるような気がします。 私も、通院しています。タイミングは可能性がほぼないので今は体外、次は顕微を検討中の31歳です。 不妊治療は先の見えないトンネルとかよく例えられますが本当にその通りだなぁと思いますね。金銭的にも精神的にも体力的にも辛いのに、むくわれない日々に悲しくなります。 でも!私もまだまだ諦めるつもりはありません(^^)確かに時々挫けそうになることもあります。でもいま諦めて、もしまた5年後7年後に治療したいと思っても今よりずっとずっと妊娠の確率は下がってしまって後悔すると思うから、少しでも可能性があるなら頑張っていきたいと思っています。 今はパートで働いています。正直栄養士としてバリバリ働いて力をつけたいという気持ちもあります。でも、いまは仕事はセーブして通院第一でやっています。やはりよほど融通のきく職場でないと正社員は難しいですよね、、、 チョコスズメさんの書き込みを拝見して、まずはご夫婦の足並みをそろえることが第一ではないかなと感じました。体外は、というか体外に限らず治療は女性側の負担が大きいので、旦那さんの精神的なフォローで女性側も乗り越えていける部分が大きいと思うので。 あとは金銭面含め体外についての勉強はどのくらいまでされていますか。旦那様もなんか大変そうだから「そこまでは…」と躊躇してしまっていることはないですか? 正直、20%て不妊治療では低い数値ではないですよ!十分可能性のある数字だと私は思いましたけど(^^) 可能性があるなら何が何でも治療した方が良いと思っているわけではありません。ただ、やけになって諦めてしまっていつか後悔するかもしれないなら、いま頑張ってほしいなと思ったので書きました。 前向きに、いきましょう♪

2013/12/16
回答

小学館から出てる ひよっこ料理人 という漫画なかなか面白いです(^-^) 調理師の女性が料理教室を通して子どもに食べることの素晴らしさを教えたいっていう漫画でまぁリアルなストーリーという感じではないですがほっこりします♪

2013/12/04
回答

将来を見据えると、確かにチャンスにつながるかもしれませんね。 ぜひ、頑張られてください(^ ^) ただ、雇用条件はしっかり確認した方がよろしいかと思います。 調理パートと調理補助パートで時給の設定が違うなどよくある話ですし。 割りに合わないとちょっとでも引っかかるところがあるなら、話し合うなり始めから辞退するなりした方が良いかもしれません。嫌な言い方ですが、いいように使われないように気をつけてくださいね(笑)最初が肝心です!

2013/10/11
回答

こんにちは。 私も同じような環境で悩んでいた時期がありました。 新卒で、特養に勤務して2年目の時です。献立は施設側、調理は委託でした。 結論からいいますと私の場合は退職しまして、直営デイ→給食会社へ転職しました。 最初の特養は人間関係も条件も悪くなく辞めたいわけではなかったですが、自分には調理経験が必要だと痛感していましたので。 はじめは勤務時間内に現場に入りたい旨伝えました。ですが、私も契約云々の話があり納得できたので潔く退職しました。 契約違反だ!と凄まれたわけではありません。施設長の考えでは、○○さん(私)さんには調理の労力分、施設の仕事をして欲しい。献立や、レクや、入居者の食事管理など。その為に委託しているのだから。現場に入らなくとも委託とうまくコミュニケーションを取れれば良い食事は出せるはずだよ、と。 確かに私たちは栄養士という肩書きで仕事をしてお給料を頂いている献立のプロなのだから、調理経験がないから献立に自信がないことがある…なんて、それで自分の力不足を勤務時間を使わせてもらって補おうなんて…そんな情けない話を持ちかけて、自分てなんて甘いこと言ってたんだろうって反省しました。 それで転職したのですが、やはり現場に入ってよかったというのが正直な感想です。自信がつきましたね。そろそろ施設側にいきたいのですが、求人も少ないし思いのほか大変ではありますね。縁とタイミングが大事です。 ただ思うのは特養をスパッと辞めちゃったのは若くてまだ世渡りも何も知らなかったから。いろいろ立ち回り方も覚えた今の年齢で同じことが起きたら、もしかしたらうま〜いこと施設長を説得して、在籍したままいくらか現場入れるような駆け引きができるかもしれません(笑)

2013/07/13
回答

委託で働いています。 委託で働いている人ってせっかちな人が多い気がします。人不足の中何とか回さないといけない環境がそうさせてしまうのかなという気がしますが、やはり元々の性格も大きいと思います。 私はそれが悪いとは思いませんよ! ただ、それに合わせないといけない雰囲気だとちょっと疲れてしまうかもしれないですね! というのも、いまの職場はせっかちな人が何人かいます。常にひとつ先の仕事にとりかかりたい様子です。盛り付けももう取り掛からないと間に合わなかったら大変だし…やろうよ‼みたいな。私は今までの経験で全然間に合うのはわかってるので無駄に早くしても食事が乾いても嫌だしそんなに焦らなくても…みたいに自分のペースで仕事をしたいタイプです。その方にしてみたら私のことをみてて落ち着かないんだろうなぁと思います^_^; でも、その人の仕事の回し方とかピンポイントで参考にしたい部分はたくさんあるんですよo(^_^)o だからその人の仕事ぶりは素晴らしいとは思うけど、みんなそれに合わせて!とは言わないで〜って感じですかね(笑) トピ主さんの職場の方が言われたのはそういう意味もあるかな?って思ったのでコメントしてみました。

2013/06/25
回答

こんにちは。 恥ずかしながら…転職を繰り返してきた者です。 今の委託給食会社に就いて5年目になります。 最初の特養を辞めてから今の職場に落ち着くまで 何回も入っては辞め・・・3年で5か所くらいは・・・ 何を考えていたんでしょうね。完全に辞め癖が ついていました。 なのに途中、もう栄養士なんて・・・と栄養士とは 関係のない仕事に仕事に就きましたが「やっぱり栄養士と して一人前にならなきゃ!!」と思い栄養士1本に 絞って職探しをしました。 面接では「絶対辞めない覚悟で働きます!!」とか アピールした気がします。だって職歴は消せないし 熱意と人柄で戦うしかなかったので。そしたら今の 会社に拾ってもらえました。 自分を分析した結果、出来たところに入るのが苦手 だと思ったので立ちあげに応募しました。 そんないろいろ経験して思ったのは 「次が決まってから辞める」 ということです。 辞めてから次を探そうと思うと ・早く決めなきゃ!!とちょっとひっかかる条件が あっても受けてしまう。非常勤とか。 ・皆は働いているのに私は何をしてるんだろう…と マイナス思考になる など良くないなあと感じたからです。 特に職歴が多い場合、もう失敗はできませんから慎重に いきたいものです。在職したまま焦らずじっくり求人を 探すことをおすすめします。 こんな私でも転職できたし管理栄養士も取れました。 落されて当たり前!!前を向いて頑張ってください^^

2013/06/18
回答

こんにちは。 結婚3年の委託管理栄養士です。 結婚するといろいろ考えなければならないことも 多くて悩みますよね。 うちの場合は 1.子ども 2.家庭 3.仕事(私の) とはっきり優先順位を決めました。 早く子どもが欲しくその為に病院通いをし始めていました ので(不妊治療です)、常勤だと時間的にも精神的にも支障が 出る可能性があること、また子どもが欲しいのに正社員での 応募は気が引けるということ、 旦那の考えとしてフルで働いて家計の為にお金を稼ぐより ご飯とか家の中のこととか十分にやって欲しい気持ちの方が 上であること、 しかし結婚してすぐ専業主婦になってみて子どもがいないのに ずっと家にいるのは私としては逆に不健康に感じたり家計も ギリギリなので余裕が欲しいと思い、 ⇒じゃあパートが良さそうだね という話に落ち着きました。 今は一線で働いているわけではないですがそれなりに責任の ある仕事もさせてもらえていますし、満足しています。 ただ、福祉の現場でこれからも働いていきたいという想いを 持っておりそこは譲れなかったので、結果、パートではあり ますが盆、正月休みはまとめて取れませんし土日出勤や早出も あります。 でもそこは旦那も理解してくれていますのでクリアしています。 お金が稼げても、妻(私)が仕事で忙しく疲れた顔をしていたり 愚痴ばかりになってしまったり人間関係で沈んでばかりいるより そこそこ楽しくやりがいを感じて仕事をしてくれていた方が 旦那は良いみたいです。たまには一人で自由に過ごす時間も 楽しいようで、私の月3~4回の土日出勤も逆に都合がいい みたい(笑) まわりの友人は結婚後も子どもを授かるまでは正社員で 働いている子が多いです。 だから「何で子どもいないのに?働けるうちにガッツリ 貯金とかしといた方がよくない??」とか言われます。 が内心大きなお世話だよって思ってます^^;何を重視 するかはその家庭によって違うと思いますので。 新婚で面接に行ったらまず「子どもは?」「辞められたら 困る」って話は絶対に聞かれます。それは当然のことだと 思います。 子どもは授かりもの、確かにそうですがそこも踏まえて ライフプランを考えてから面接に臨むべきと思いますよ。 「産休取れないから子どもができたら辞めなきゃいけないし 将来的に家も買いたいから2年は正社員でバリバリ働く!」 と言って頑張っている友人もいます。それはそれで良いな って思います。 自分はどうしていきたいのか? それはどうしたら実現できるのか? よく考えて旦那さんともいっぱい話し合って良い方法が 決まると良いですね♪

2013/06/15
回答

同じくですが給食提供に明らかな支障が出ているわけではないので、これは委託内で解決すべき問題で施設側は黙って見ているしかないと思います。 何とかしてあげたいという気持ちはすごくわかるのですが施設栄養士が中途半端に関わってはいけないことと思います。 そのパートさんのことも、施設栄養士に何とかしてもらおうと思って相談したわけでなく、愚痴のひとつだと思います。それが施設栄養士にあれこれ言ったことが社員やマネージャー等に分かれば本人は気まずくなるかもしれません。 もし今後チーフと話すことになってもあのパートさんから聞いたんだけどみたいなことはパートさんの立場を考えると言わない方が良いと思います。

2013/06/05
回答

平均25食の施設で委託で働いています。 おやつだけで△△円という契約ではないようなのですが、会社からは予算は30円で提供するように言われています。 他の方もおっしゃっていますが、人件費が関係してくるので手作りの場合はそれも差し引いての予算になります。もちろん払う側は100円の価値のものを求めるのは当たり前ですが、実際に掛けられる予算は実はそんなに多くないということは栄養士だけは理解してほしいところです。 それはそうとしても、その予算で牛乳もバターも使えないというのはちょっとおかしいと思ってしまいますね^_^; 仮に材料60円×50食=3000円としても十分可能だと思います。うちの現場でそんなに予算もらえたら逆にプレッシャーですよ(笑) ちなみに30円×25食=750円ですが、それでもバターや牛乳は使えますよ。やはりバターは風味が違いますから使いたいところです。 蒸しパンは安くできるのでよく作っています。黒糖にしたり甘納豆を入れたり抹茶入れたりとアレンジが効きますし。卵を入れると蒸しケーキ風にもなります。固いというのはきっとレシピや技術の問題もあるのかなという気がします。この辺りは委託が信用できなければ施設栄養士が入ってこの分量とやり方で作ってみてくれませんか?と介入してみても良いと思います。むしろすべきです。材料費も無茶ではないのいう根拠を出せば委託も何も言えなくなると思いますよ。あとは型などハード面は使えるように施設側栄養士が動いてあげてくださいね。 あとはうまく既製品も取り入れることも考えられては。 既製品の場合は限りなく100円に近いものを出せるはずですのでわかりやすいですから委託にも言いやすいはずです。 手作りは良いですがどうしてもレパートリーに限界があるので「またこれ?」ってなりやすいですし、なかなか手作りに向かないおやつもあります。(せんべいや饅頭など) ケアの方に言われたことを素直に受け取ってしまわずに、本当にそれが利用者さんに喜ばれることか考えることが大切だと思いますよ。 質問を読ませてもらう限り、質問者さんが自ら動かないと改善されないかな、しかも「善くしてください!」じゃなくもっと具体的に…という感じがしました。 私も最初の就職では現場経験なしの施設栄養士だったので、ズバズバとなかなか行けない微妙な気持ちは分かります^_^; でも、遠慮することはないんですよ。遠慮してると舐められます!言うところはちゃんと言って、でも知ったかぶりはせずに分からないところは分からないと言う。たまにはうま〜くおだてたりして機嫌とるのも大切。良いパートナーになれるように頑張って下さいね!

2013/06/01
回答

お疲れさまです。 最初の数カ月はいろんなことが交錯して 思ったように動けないし何がなんだか・・・という 日々だと思いますが、ほとんどの新人が通ってる道 ですので、大丈夫ですよ。 私もそうでしたし、去年入った後輩も最初はそんな 感じでした。 仕事が見えるようになれば解決しますよ。 信じられないかもしれませんが、あと少しすれば ふっといろんな仕事がクリアに見えてくるように なると思います。 そうすればだいぶラクになると思います。 いろいろ自分の中で課題があると思いますが、 その課題に優先順位をつけてひとつずつクリアして いきましょう^^ あれもこれもとなると、どれも中途半端になって しまいやすいです。 文章から感じるに、責任感が強い方だと思うので、 肩の力を抜いて、とりあえずあと3カ月!それで 続けられそうだったらもう3カ月・・・と頑張って いったら良いと思います。 応援しています。

2012/07/05
回答

アイデアというほどのことではないのですが・・・ 当事業所では炊きあがりの時間を、「もし炊飯に 失敗してももう1回イチから炊飯し直せる時間」 にしています。 朝でしたら7時半提供なので6時40分にセット しておいて、その時間に必ず炊飯具合を確認する ようにしています。万が一セットし忘れていても そこから急いで炊飯すれば何とか間に合います。 あとはレンチンのご飯も一応数食分置いてあります。 本当に緊急の時用ですけどね~

2012/07/05
回答

こんにちは。 お疲れさまです。 30名定員の有料老人ホームでパートで働いている管理栄養士です。 当事業所は 社員(栄養士)1名、調理パート2名(私含む)、調理補助1名(日勤盛り付け洗浄のみ)で 回しております。 したがって社員の公休日は調理パートが仕込み→調理→盛り付け と全て1人で行っています。 発注や事務は社員の仕事で、その他は調理パートも同じ仕事内容です。 調理補助は調理パートより時給が下がります。 ウチも夕食調理→盛り付け提供の求人の反響が薄く、 なかなか落ち着かない状況ですので同じような状況だなあと 思い書き込みさせていただきました。 やはりその年代の未経験の方にベテランと同じ仕事量を こなしてもらうのは想像以上に大変です。 ウチでも「居酒屋で調理してました」「社食で調理してました」 という人が採用されたこともありますが、確かに調理はできますが キザミとか細かい個人対応とかそういう病院や老人ホームならではの 仕事を時間に追われながらこなすことについていけないと辞めて いった方も何人かいました。 ただ、もともとの調理の世界の気質と、調理現場の人手不足から 出来上がったものだとは思いますが、この業界の良くない風潮として 当事業所でもいまだに少し残っていますが、見て習え!自分で何とかしろ! 的な雰囲気がありませんか? 当事業所はそういうところを変えようと全員で意識して やった結果、少しずつ良くなってきたように思います。 未経験のパートさんをどう育てるか?ひとり立ちさせるか? そういうことを社員や上司同士で共有していますか? …何となく現場に入って慣れてもらって、仕事一通り教えて じゃあそろそろひとりで何とかしてね、 →本人も努力しているが力不足のようだ周りも呆れている というのならパートさん本人が悪いのではなく社員や上司の 責任だと思います。 これからもそのパートさんに何とか働いていってもらいたいなら まず社員同士で冷静に話し合い、本人の意向も聞き、 シフト時間を変更するのか?(いまだに13時出勤は問題) 業務内容を変更するのか?(その場合の賃金は?)、もう一度 社員がついてしっかり教育し直すのか?等、解決策を見出す べきではないでしょうか? 8か月経っていますので今のやり方では今のペースが限界の ように思います。これ以上は周りのフォローが必要なのでは? それでもどうにも間に合わなければ退職していただくしか ないような気がします。 パートさん1人でも、またイチから採用して教えて・・・は 大変ですよね。 あまり周りの意見(愚痴)に振り回されずに客観的に考えて みるのが良いかも。 頑張ってください!

2012/06/19
回答

こんにちは。 25名の有料老人ホームで働いています。(受託です) 今の職場は おやつはおやつで食形態が出ています。 ワッフル、ロールケーキ等のやわらかめのおやつが 多いので ・おやつ常 ・おやつキザミ ・ゼリー・ムース の3区分でお出ししています。 煎餅等の時は別に相談したりしますが・・・ 普段の食事でキザミ・極キザミの方でもおやつは そのままお出ししている方も何名かみえます。 実際、食事でのミキサー食は4名ですが、おやつ時の ゼリー・ムースは1名です。 割と状態の良い方が多い施設というのもあるとは 思いますが、おやつの時間は3度の食事より介護 スタッフさんの手と目が行き届きやすいので、 画一的に極キザミはおやつもカットしなければ… とせず、御本人の希望や様子も考慮してスタッフ さん達が決定しているようです。 他の方もおっしゃられてますが、キザミ食といっても 幅広いですから・・・ これも定員が少ないのでできてるのかなと思う ところもありますが。 あとはその施設・病院の考え方ですね。 以前特養の栄養士をしていた頃はもっとキッチリ キザミ・ゼリーと分けて対応していましたので。

2012/04/06
回答

手作りのまんじゅうはどうしても固くなりやすいですよね。 作ってすぐにお出しするのがいちばんと思いますが すぐに召し上がらない場合は、あら熱が取れたらラップで びっちり包むと固くなるのを防げると思います。 材料としては問題ないと思いますので・・・

2011/06/07

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

菜の花住民

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    ずっと高齢者施設勤務。今は委託で細々と働いています。