本日、炊飯に失敗しました。。。
朝に出勤したときに給食に関わる変更や雑事あって、
慌ててしまい、米の水分量を計算し直したら。。。間違えました。
米に芯が残り、とても食べられないものでした。
水を足して炊きなおしたけれどもまだ硬い。
最後は無理やり、リゾットの様にして提供しましたが、
ショックでなりません。
再発をしたくないのできちんと対策を考えたいのですが、
同様のトラブルがあったからはおられますか?
いらっしゃったら、どのようにして乗り越えたのかを教えてください。
今のところ、
・炊飯時に必要な水分の早見表を作って調理室に貼っておく(米飯、軟飯、全粥)。
・急な人数増加考えて、受け入れ人数+2程度で調理&材料の発注をする
(ロスを抑えるため、人数分丁度+検食分しか調理をしないようになっています。今日は食材すら足りませんでした。。。)
・電子レンジでの米の炊き方を習得(作り直すのに、早く炊ける?)
等の対策くらいしか浮かびません。
良いアイディアがありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
36
1
1
2時間前
395
2
2
2025/03/21
374
2
2
2025/03/03
400
2
3
2025/02/18
629
2
0
2025/02/12
929
3
2
2025/02/12
ランキング
36
1
1
2時間前