こんにちは。
先日無事に第28回管理栄養士国家試験を終え、4月からは新社会人となります。
自己採点ではまあまあ取れていたので、5月からは管理栄養士として働くことができます。
私は病院で栄養士として働くのですが、仕事を始めるにあたりやっておいたほうがいいことなどありましたら是非教えていただきたいです!
今は、引っ越し準備の傍ら大学のノートや教科書を軽く読み返したり、エイチエなどを見たり、本や動画で食材料の調理方法など参考になりそうなものを見てます。
あと、就職先が県外なのでそこの郷土料理や名産などいろいろ見ています。
1日から仕事なのですが、何かしていないと不安でしかたなく・・・
ほかになにかこれやっておくといいよ!などあれば教えてください><
ちなみに病院の施設栄養士なのですが、今年度から調理を直営→委託に変えたばかりなので、調理場に入れてもらえるかわからないよ、と言われました。
しかし、ふつう新卒栄養士は調理から入りますよね?どちらにしても5月まで管理栄養士採用ではないと思うし・・・そのあたりももし分かりましたら教えてください!
よろしくお願いします><
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
484
2
0
2025/04/05
441
4
5
2025/04/04
245
1
0
2025/04/04
438
2
0
2025/03/24
587
3
0
2025/03/23
396
1
0
2025/03/20
ランキング
441
4
5
2025/04/04
484
2
0
2025/04/05
245
1
0
2025/04/04