四月から病院の栄養士(委託)として働き始めた新卒です。学校栄養職員として公務員志望でしたが、新卒の頃にはご縁が無く、年明けに求人票を学校のキャリアセンターに出していた今の会社に正社員として就職しました。
働きながら管理の国家試験の受験を目指し、その後公務員試験に再チャレンジするつもりでいますが、なかなかリズムがつかめず、とにかくしんどいという思いが募っています。
特に休みがシフト制というのが自分には合ってないような気がしてしまい、土日休めていた学生時代が恋しくなってしまいました。何となく栄養士の求人を検索してみたら、一見すると今の会社より給料も良さそうに見えて土日休みなんて物もありました。
始まる前は、今年は我慢の年、修行のための年だと意気込んでいたはずなのですが、今は何でもっと就活をがんばらなかったんだという後悔の念が大きくなってしまいました。今から転職(職場を変える)しようとしても、信用や経験などの問題からうまくいくともおもえず、どのように気持ちを整理したらいいのか分かりません。すぐにやめてしまう新卒者の気持ちが初めて理解できました。
乱文の上に長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをいただけれは幸いです。
追記
ここのサイトの求人票を覗くだけでなんだか応募してみようかなんて気持ちになってしまいます。おそらく無駄だとは分かっているのですが・・・。根性を鍛えるしか無いのでしょうか
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1376
7
4
2025/10/15
2001
2
0
2025/10/12
2591
5
3
2025/10/11
7369
2
4
2025/10/07
5992
4
10
2025/10/06
10044
11
33
2025/10/01