保育園 給与栄養目標量の見直しについて

回答:3件閲覧数:18685
2018/08/26 23:13:11

4月から私立保育園の栄養士として働いています。保育園での給与栄養目標量の見直しについて質問です。

【経緯】
今月保健所による巡回指導があり、給与栄養目標量の設定根拠を問われました。
元々この保育園は市の栄養士が立てた献立、目標値(日本人の食事摂取基準より算出)を使用しており、去年園独自に栄養士を設置しました。
その方は市の値をそのまま使用しており、私も引き継ぎ書類からそのままうけたので、日本人の食事摂取基準を元にしていると説明しました。
しかし『4月の時点で見直しをするべきだった。特に人数が少ない園なので子供一人一人の体型から算出をするべき。園独自の設定を』と指導がありました。
むしろそれをしないなら、保育園に栄養士を置く意味がない。食事摂取基準を使うなら調理師でもできる。とまで言われてしまいました。

そこで給与栄養目標量の見直しを行っているのですが、わからないことがあります。

【やったこと】
1.園児の身長、体重から個人の推定エネルギー量を算出(計算はソフトを使用)
2.100kal単位で四捨五入し、エネルギーと人数の分布を確認
3.最小、最大、最頻、中央値を求め代表値を決定
未満児、以上児それぞれ算出(未満児950kcal、以上児1400kcal)

また、4~7月までの成長曲線を確認し、ほぼ範囲内で、体重が曲線を上回っている児童が3名いました。

【その他情報】
今までの保育園での提供割合48%(昼食約33%、おやつ15%)で算出すると、以上児が670kalとなり、今までより30kcalも高い値になります。
しかし、この保育園は延長保育の児童が少なく、長くても18時までなので、この数値は高すぎるのではと思っています。

実際、過去2年間のエネルギーは平均620kcal(充足率96~97%)と少なく、(未満児はほぼ100%)私も献立を立てながらエネルギー量が目標値に届かないことに頭を悩ませていました。

実際の給食では、足りなそうな子は少なく、おかわりはみそ汁のみ用意をしており数名がおかわりしている位です。

前置きが長くなりましたが質問です。

【質問】
1.園児の身長、体重ですがこれはいつ時点でのデータを使用するべきでしょうか?9月の献立はもう間に合わないので10月からの適用になると思います。

2.未満児は今まで通り48%、以上は上記のことを踏まえ46~45%程度に減らしたいと考えていますが、この割合を減らすという考えは合っているでしょうか?
そもそも算出した目標値が高いのであれば、それに合わせた献立を立てるべきなのでしょうか?


どの時点での推定エネルギー量を使用するか、保育園での提供割合をどうするかで、値がまったく変わってくるので何を基準にしたらよいか、どう決めたらよいのかわからず悩んでいます。

今より減らしたいという想いもあり、数値を決めかねている状況です。

栄養士として働くのは今回が初めで、経験や自信がまったくありません。
周りに相談できる栄養士もいないため、どうかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

7
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング

149 0 0
2024/04/21