わたしの勤める老健では1日3食の他におやつの提供を行っています。
以前病院に勤めていたときは糖尿病食のカロリー設定を3食だいたい均一で100キロカロリー以上の差が出ないように提供していました。
いまの職場は給食の委託会社が献立権を持っているのですが糖尿病食を常食から展開するときに朝、昼、夕でエネルギーの偏りが目立ちます…
そこで差を少なくするように指導したいのですがふと疑問が生まれました…おやつはどう考えたらよいのか❓
わたしとしてはおやつは14時45分くらいに提供しているのでお昼とセットで考えたらよいかなと思っています。
なので…1440キロカロリーだったら
朝480
昼+おやつ480
夕480
くらいの設定にしてその誤差を100キロカロリー程度に抑えたいです
みなさんの施設はどうされていますか❓
2
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
47
0
0
2025/11/15
986
3
6
2025/11/06
924
3
0
2025/10/25
2302
5
16
2025/10/17
547
0
0
2025/10/15
403
0
0
2025/10/14
ランキング
47
0
0
2025/11/15

ログインして