特養の施設栄養士です。
うちの施設では10月末にインフルエンザの予防接種が職員・ご利用者様ともにあります。職員は「アレルギーが出る」等の正当な理由がない限り必須です。しかし、委託の調理員は必須ではなく任意です。毎年数名が予防接種を希望しません。
本日、感染症対策会議があり、その旨を施設長に伝えると、「調理員も特別な理由がない限り、必須です。調理員からインフルエンザが蔓延したら、責任が取れるのか」と、注意を受け、再度調理員から希望を取ることになりました。
予防接種をしない調理員の言い分は、「以前、調子が悪くなった」や「予防接種してもどうせなるときはなるよ」、「痛いからいやです」などです。
「痛いから…」とかは論外として、若干ながら副作用もあることなので、やはり無理強いはできないかと思いますが、皆さんの施設では委託の調理員さんのインフルエンザ予防接種は必須でしょうか?それとも任意でしょうか??
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
18人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
512
1
0
2025/03/22
472
1
1
2025/03/19
425
0
0
2025/03/19
430
0
0
2025/03/18
998
3
8
2025/03/18
1103
1
3
2025/03/18