骨折後のリハビリ目的で入院している患者様について質問です。
早く骨をくっつけたいとのことで、カルシウム摂取のために煮干しを毎日食べています。
原則持ち込み食は禁止なのですが、許容範囲の量であれば今回は良いとのことで、許可しています。
病院食でも、牛乳や大豆製品などを付加しているのですが、どうしても早く直したいとのことで、持ち込んで食べています。
入院当初から煮干しを食べ始め、入院一ヶ月後の血液検査の結果カリウム値が高値となっており、煮干しと関係があるのか調べているのですが、よくわかりません。
煮干しを毎日5グラムほど食べ続けることと、カリウム値が上昇することと関係があるのでしょうか。
煮干し100gにカリウム1200mg含まれており、カリウムの豊富な食材と紹介されているものもありました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1310
3
8
2025/10/13
4046
7
21
2025/10/03
1795
1
2
2025/09/27
529
0
1
2025/09/25
722
4
0
2025/09/25
383
0
0
2025/09/13
ランキング
1310
3
8
2025/10/13