障害者施設での栄養ケアのすすめ方

回答:1件閲覧数:2813
2015/03/05 16:53:16

こんにちは。
障害者支援施設で働く管理栄養士です。
知的障害者定員50名の入所施設です。

栄養ケアを始めて3年経つのですが、特に大きな問題を抱えている利用者もなく、そのためか、栄養士が一人で計画を立て、保護者の同意を得、一人でモニタリングして書類をうめています。

監査で質問されたことには正直に答えていますが、引っかかることはありません。たまたま、無難な質問しかされないからでしょうね。

加算が取れるし、管理栄養士もいることだから、貰える物は貰う?というのが施設側の本音かもしれませんが、皆さんの施設ではいかがですか?

どちらの施設もこんなものなのでしょうか?
こんな形だけの仕事をするのはめずらしくないのでしょうか。
施設長に話し、どうしたいのか聞かれ、文書で提出しましたが、返答はまだありません。

今年度は「忙しくて時間取れないから~」といわれ一人でやってきたのですが、こんな仕事はしたくありません。

来年度に向けて「忙しくて時間が取れないのであれば栄養ケアはできないのではないか?利用者の担当職員が計画を知らないのはおかしい。利用者の様子を見る機会がない栄養士が現実離れした計画を立てている可能性もある。監査できちんと答えることができない。」と訴えています。

施設に管理栄養士は一人。多数決じゃかないません。
皆さんの施設ではどのようにすすめていますか?
アドバイスお願いします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。