いつもいろいろ参考にしています。
すみません、またまた初歩的な質問になってしまうんですが・・・。
私の施設(特養)では、今までミキサー粥(お粥にトロミ剤を入れて
ミキサーしたもの)を提供していたのですが、
「介助中にゆるくなる」という介助員さんからの指摘が多く、
先日からゼリー粥に変更しました。
ゼリー粥にはお粥に対してス〇〇〇ーゼを1.2%いれて作成しています。。
しかし、ゼリー粥に変更してからも介助員さんからいろいろな指摘が
あります。
まず、「ゼリー粥にしてから硬くて飲み込めない人続出」という点です。
もう一つは「ゼリー粥にしてからおかずとお粥を混ぜて食べさせられな
くなり、介助に時間がかかる」というものです。
そのため、「やっぱりミキサー粥に戻してほしい」という介助員さん
全体の要望になってしまいました。
しかし、またミキサー粥に戻せば「ゆるくなる~」の指摘に戻るんだ
ろうと思います。
介助の仕方も時間短縮のためとはいえ、お粥とおかずを全部混ぜて
提供するのもどうなのか?と話をしたのですが、「時間がかかるから」
という介助員の言い分も理解はできます。
施設でゼリー粥をされている方にお伺いしたいのですが、1.2%だと
みなさんの施設では硬いですか?また何%で作られていますか?
また、ミキサー粥で介助中にゆるくならないための工夫をされている
施設がありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
238
1
1
2025/08/14
1129
3
12
2025/08/08
205
0
0
2025/08/07
294
1
0
2025/08/05
465
2
0
2025/08/03
1418
6
3
2025/08/02
ランキング
238
1
1
2025/08/14