私の施設は、65才以上を対象とした、自立されている高齢者施設です
外来のため、外出し、おやつや弁当、刺身などを買ってきては、当施設の食事をキャンセルし好きな物を食べています。
また、お隣に声をかけ、一緒にたべる事もあります。
そこで、アドバイスをいただきたいのは、
1、利用者が、外来する際に、ホーム内に弁当など持ち込みを可能にしていますか?
2、家族からの持ち込みも多く、とくに、惣菜をたくさん作って置いていくため、当施設の食事をキャンセルすることも多いです
家族の持ち込みに制限はありますか?
3、利用者より刺身を個人購入したいとの要望がありました
皆様の施設では、刺身の提供はどうされていますか。
当施設もこれからは、新たに基準を決めるべきと考えます
アドバイスお願いいたします
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
113
0
0
2025/04/02
191
1
0
2025/03/21
196
1
1
2025/03/20
292
0
0
2025/03/12
361
1
1
2025/02/25
2129
7
21
2025/02/17
ランキング
113
0
0
2025/04/02