はじめまして、こんばんは
私(27)は大学卒業後
3年間、栄養士として勤務
その後、管理栄養士を取得し
現在の老健で勤務して1年半ほどになります
仕事量は徐々に増えてきて
現在
〇入居、デイ献立(献立内容は別)
〇発注全て
〇毎日9~13時は厨房業務
たまに15~18時にも入ることもあります
〇30人のマネジメント
〇月2,3回の会議
〇その他もろもろ
という感じなのですが
この仕事量は多いのでしょうか?
上司は本部施設の勤務で
上記の業務内容を1人でこなしています
※マネジメントは60人ほどです
献立作成など
家でできることは持ち帰ってしてます
上司もそんな感じです。
友達に話したら
その量は多いよ!と言われるました...
この量をこなすのが
普通と思ってたんですが
皆さんはどうですか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
116
0
0
2025/05/17
899
3
3
2025/05/15
308
2
0
2025/05/14
368
0
0
2025/05/13
1761
2
9
2025/05/10
344
2
0
2025/05/09
ランキング
899
3
3
2025/05/15
116
0
0
2025/05/17
308
2
0
2025/05/14
368
0
0
2025/05/13