厚生局の監査において 約束食事箋と食事箋について

回答:2件閲覧数:13483
2016/05/13 19:45:39

いきなりすみません、2点質問させてください。
私の病院の約束食事箋の内容なのですが、
常食、ナトリウムコントロール食、蛋白コントロール食、易消化食、エネルギーコントロール食があります。
約束食事箋にはそれぞれカロリー、蛋白、脂質等は表記して外来、病棟と配布しています。
しかし処方される食事箋にはA1400 B1600…とカロリーが分かるようにしか表示してないのですが、Dr.は食種にレ点チェックして、塩分指示を出してました。
それが今回厚生局の監査でナトリウムコントロール食でそれでは加算取れませんと言われました。他の病院の食事箋を真似していいですよ、と教えてもらって調べては見たのですが、あまりピンときませんでした。
1.約束食事箋に記載しているだけじゃダメなのですか?
腎臓食に準じてるのであれば蛋白量の指示も必要、蛋白量を指示できる欄を設けなさい。ということなのでしょうか?
食事箋を作り変えるとなると今の用紙を無駄にしてしまうので用紙を使いきりたいのですが、加算が文句無く取れる食事箋の書き方を教えていただけないでしょうか。
2.易消化食という食種名では加算とれません、青本に沿って潰瘍食にしてくださいといわれたのですが、やはり病院独自の食種名を使用しない方がいいのでしょうか?

長くなって申し訳ありません。分かる方よろしくお願い致します。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

252 1 1
2024/11/22
306 1 0
2024/11/01
516 1 1
2024/10/31

ランキング

252 1 1
2024/11/22