初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。タイトルの通りなのですが、特定保健指導前に医師からの特定健診結果についての説明は必要なのでしょうか?
私が勤めております個人病院では、初回面談時に医師が、健診結果を説明し、その後管理栄養士が指導実施しております。
これは前任の栄養士から、「栄養士会の作成した実施手順だから必要」と説明を受けたからです。
しかし、以前特定保健指導の委託会社に勤めていた時には、面談場所に向かい、すぐに指導に入るようになっておりました。また、市に問い合わせたところ、「医師がいなくても実施はできると」の回答でした。
2月に入り、院内での特定保健指導実施数が増えています。外来の患者さんが多いときには指導で来られた方をお待たせすることが多いです。
初回面談をスムーズに行うために、他の病院ではどうやっているのか知りたいと思いました。どなたか教えていただけますでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1235
3
8
2025/10/13
4046
7
21
2025/10/03
1794
1
2
2025/09/27
529
0
1
2025/09/25
721
4
0
2025/09/25
383
0
0
2025/09/13
ランキング
1235
3
8
2025/10/13