こんにちは。
初めて質問させていただきます。
現在、私は老人ホームで管理栄養士として働いているのですが、
入居者の便秘問題が課題となっています。
以前から、食事でどうにかならないのかという意見が多く、
毎朝ヨーグルトを提供してみたり、根菜や海藻類など、
食物繊維の多めの献立を増やしてみたりしてきました。
効果としては、一人当たりの便秘継続日数が少し減ったかな、という程度です。
実際のところ、食事だけでどうにかなるとは思っていません。
運動も必要だと思っています。
うちの入居者は運動量がとても少なく、外出もほとんどせず、車椅子利用者がほとんどです。
ケアスタッフやNsに、少しでも運動も加えてほしいと訴えていますが、動きたくないと言っているから、となかなか食事以外のところで対応してもらえないのが現状です。
栄養士としての力不足を感じます。
ファイバーやオリゴ糖の案も出ているのですが、皆さまの施設で何か対策していることがあれば教えていただけないでしょうか。
(説明不足や分かり辛い部分がありましたらすみません)
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
510
1
0
2025/03/22
ランキング
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31