またまた質問を失礼いたします。
とある施設にて、認知症の進行により
ほとんど眠っている患者様がいらっしゃり、
点滴対応だったのですが、なんとか
覚醒する時間が増え、徐々に食べられる
ようになり、点滴もなしになり、
先週はペースト食を8~9割ほど召し上がって
いました。しかし、今日往診依頼が入り
ここ2.3日はずっと眠っているらしく
ご飯が食べられる状態でなく
全く食べていないというお話で、
点滴がまた再開となりました。
このような患者様にできることって
どのようなことなのでしょうか?覚醒状態を長く
させる方法とか、点滴の種類を見なおす
とかそういうことをすればよいのでしょうか・・・?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
93
2
1
2025/04/02
111
2
3
2025/04/01
216
4
3
2025/04/01
145
1
1
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31
499
5
14
2025/03/27
ランキング
499
5
14
2025/03/27
111
2
3
2025/04/01
216
4
3
2025/04/01
93
2
1
2025/04/02
145
1
1
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31