栄養ケア計画のながれについて

回答:1件閲覧数:1938
2017/05/24 06:45:08

はじめまして。

デイサービスの栄養士をしています。

3か月ほど前まで利用されていた方が、胃がんのオペのため入院しその後体調が安定してきたので利用再開をされました。

利用再開してから数日後、デイサービスの管理者から「栄養改善加算」の希望がでてるんだけど、やれる?と聞かれました。

入院前と現在では6キロの体重減少があり、筋力の低下もみられご本人からの希望だと聞いたため栄養スクリーニング、アセスメントをし介護職員、看護師、利用しているヘルパーに話を聞き栄養ケア計画書の原案をつくりました。

で、この後なんですが栄養改善のための担当者会議を行うのでしょうか?もし行うなら、だれに集まってもらえばいいのでしょうか?デイサービス内の職員ならばすぐに集まれますが、あとはヘルパー、訪看、ケアマネなど他事業所の担当者にも集まってもらうのでしょうか?

初めての業務なので、どうすればいいのかわかっていません。せっかくの希望だし、私自身も勉強になるのでしっかりとやりたいと思っています。

基本的な流れ、また自分のところはこうしているよなどぜひ教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング