急性心筋梗塞→狭心症→心臓カテーテル入院患者の減塩指導について質問です。
患者は40代男性で、肉体労働者。夏場は汗をかき、熱中症が心配とのことでした。
1回目栄養指導後、カップ麺・漬物をやめて、奥様の協力の下、減塩調味料を使用し、減塩に取り組んでいます。
奥様は、昼食について悩んでいました。短時間で簡単に食べられるものとして、おにぎりを作っていたそうですが、汗をかくので、塩をしっかりと振るか梅干しを入れると言っていました。
代わりにオススメのものはありますか?と聞かれて、ゆで卵やチーズをつけることを提案しましたが、あまり良い反応を頂けませんでした。
また、水分摂取についても尋ねられました。医師からは、汗をかいた際は、スポーツドリンクを飲んで良いと聞いたそうですが、量の指示は特に受けていませんでした。スポーツドリンクは数口飲み、あとは水とお茶で水分補給をするという提案をしましたが、正しかったのか疑問です。
肉体労働者の減塩指導で、アドバイスやプラン案があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
182
2
1
2025/02/19
200
2
1
2025/02/18
237
3
2
2025/02/15
412
4
2
2025/02/12
609
0
0
2025/02/12
1974
6
33
2025/02/10
ランキング
182
2
1
2025/02/19
200
2
1
2025/02/18