- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
病院管理栄養士です。
人件費削減により、退職者が出てから管理栄養士の人数を減らされました。しかしそれに伴い、栄養管理ソフトを導入してもらい、かなり業務が短縮されました。
そこで質問です。
食数台帳は、今まで毎食専用用紙に食種ごとの内訳と食止め数を記入し、エクセルに入力して作っていました。
ソフトの帳票書類は、食種の内訳は出ますが、食止め数は出ません。
給食日誌に食出し数食止め数が書いてあれば、台帳には食止め数は書いてなくても良いのでしょうか?
ソフトが出ないようになっているという事は、必要ないのかなとも思いました。
今まで、全て書類はPCに手入力で行っていたため、できるだけ業務量を減らして、必要な所に時間を使いたいと思っています。
アドバイスをお願いします‼︎
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
236
0
0
2025/03/19
316
2
3
2025/03/16
675
2
0
2025/03/04
531
4
1
2025/03/03
867
5
5
2025/02/19
586
0
0
2025/02/06