アセスメントってプランの前に必要なもんじゃないの?

回答:1件閲覧数:2418
2018/04/05 18:54:51

お疲れさまです。私の理解を、確認させてください。

職場は特養です。同僚の管理栄養士が産休にはいり、休暇中は増員無しで私一人で頑張ります。同僚が担当していた利用者分の栄養ケアマネジメントも引き継いで行うわけですが、引き継いだマネジメント書類を見てひっかかるものがありました。

栄養ケアマネジメント…スクリーニングでふるい分けして→アセスメントで評価し個々人の問題点をあげ→プランをたてて→実施していくながでモニタリングをする…うまく説明できているか分かりませんが、
プランを立てるまでに、スクリーニング→アセスメント→プランの流れが必要と考えてきました。
同僚のケアマネジメント書類を拝見したところ、スクリーニング→プランで進んでいるものが結構な数ありました。アセスメントモニタリングが1枚になっている書式のものを使用しているためなのか、例えば、高リスクの方で3/15にスクリーニングとプランが出来上がっていて、アセスメントモニタリングはその前の3/5、次回アセスメントモニタリングは3/19という風に。
モニタリングの期間としては2週間になってますが、プランの更新があるなら(私の職場では内容変更の有無に関わらず、3ヶ月に1回説明してサインをもらっています)、アセスメントとして記録が必要なのでは?と思いました。

これまで同僚の書類を見たことがなかったので、何だか喉に小骨がひっかかったようで…。
例えで挙げたケースの立場に私が立つなら、3/5にモニタリング入力→3/15にスクリーニングをかけ、以降アセスメントを入力、プランを立て、同意を得る。高リスクで更新なら、次回のモニタリング予定は3/30あたりです。私の考え方が間違っているのでしょうか?

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。