私立の認可園てす。
献立の内容について
経営陣から経費削減のため、魚、肉は単品料理はやめて欲しいとは言われました。
例えば、焼き魚、煮魚、鶏の照り焼きなど
ボリュームがないので、園児のおかずには不向きだと言われました。
なので、魚は切り身で出す事は控えてます。
出しても野菜と混ぜる煮込みや卵とじなど、野菜でカサ増しするようにとか…。
主菜の要らない、丼ぶりや混ぜご飯などが必然的に多い献立が多くなっています。
ちなみにスチコン 、回転釜はありますが、
揚げ鍋がなく、以前は回転釜で揚げ物調理をしていたらしいです。
現在はスチコンで揚げ物風のメニューを出していますが、給食、おやつのメニュー展開が乏しくなり、どうしたものかと。
経営陣に掛け合っても、スチコンあるから
揚げなくても大丈夫じゃないとか…色々理由つけて、経費をつけてもらえません。
入職後に
ボールやザル、計量スプーン、電子秤など調理器具も不足しているものがたくさんあり、
少しずつ、購入して欲しい物がありますが、
理解されずに、個人的に購入して持ち込んでいるものもあり、
なんとか日々の給食を厨房職員と相談、協力しながら、作り続けています。
先日も職員食は監査で指導を受けたからと
以上児と同じ、魚、肉は切り身量にして欲しいと話があり、40g1切れです。
おやつも園児と同量に出来る物は減らすようにという事でした。
ちなみに職員はお米代600円、共食費6000円を徴収されてます。
他園で栄養士経験ありますが、今回のような経験は初めてで、戸惑っております。
改善策はあるのでしょうか?
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ