こんにちは
2019年4月で賞味期限が来てしまう災害時食品の使いみちについてご相談&ご質問です。
昨年からここ、特養に勤め、2年めに突入したものです。
昨年のうちに賞味期限が来てしまい、切れてしまいそうだったものは
社協に寄付する形をとりました。
来月、4月で切れてしまうもので「さばの味噌煮」「味噌汁」があります。
4月に行われる避難訓練当日の昼食の献立にいれていただけないか委託の栄養士に相談し、出来ると言われたので提供はするのですが、
せっかくなら利用者の前で実際の災害時のように作って、提供してみたいなと思っています。
ですが、もちろん災害時に給食を提供したことも無ければ(個人的経験値の話です)実際に災害時給食を扱ったこともあまりありません。
委託の栄養士には「むしろ当日の献立(避難訓練)決められた方が楽」とのことだったので、災害時は副食副副食はないにしろ、今回は考えていた方がいいよな・・・とか・・・
何が言いたいかちょっとわかりにくくなってしまいましたが、
まとめると、避難訓練時に合わせて災害時給食を提供したことありますか?また、ある方は、どのように提供しましたか?
ということです。
わかりにくくてすみません・・・
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
103
0
0
2025/05/17
846
3
3
2025/05/15
301
2
0
2025/05/14
363
0
0
2025/05/13
1753
2
9
2025/05/10
343
2
0
2025/05/09
ランキング
846
3
3
2025/05/15
103
0
0
2025/05/17
301
2
0
2025/05/14
363
0
0
2025/05/13