管理栄養士としてのスキル磨き

回答:3件閲覧数:3304
2019/05/30 23:07:42

初めまして、慢性期病院勤務2年目の者です。
皆さんに、ご助言賜りたいと思い、投稿させていただきます。

現在、献立作成や発注といった給食管理と患者様の栄養管理を行っています。そこで、悩みが2つ有ります。

1つ目が、献立作成が上手くできないことです。約束食事箋の決められている栄養素量を大幅に過ぎてたりすると、どうにか近い値になるように努力していましたが、上司の献立チェック後には、元の献立に戻されて返ってきてしまうことが多々ありまして、最近は、脂質30gのところ、+10g過ぎてても、エネルギー比率で脂質20~23%だったら、「しょうがないか」と妥協しています。
そこで、質問です。約束食事箋の栄養素量は、どのくらいの許容範囲でしょうか。また、献立作成でのコツやしていた方が良いこと、例えばセミナーに参加したりとかありましたら、教えて頂きたいです。

次に2つ目です。
栄養管理計画を書く際に、この人にとって必要なたんぱく質って1.0g/kgでいいかな?活動係数は1.1かな?と大体で考えています。上司に相談してもいいとは思いますが、性格上、人の意見を鵜呑みしやすいので、自分で考えていきたいと思っております。上司に相談することもありますが、プライベートで、栄養管理の勉強会に参加し、管理栄養士としてのスキルをアップもしているので、時間はかかりますが、自分で考えたいです。参加費や交通費もかかるので、頻繁に参加は難しいのですが、極力今後とも参加したいとは思ってます。
時々思い悩むことがありまして、セミナーに参加して先生のお話を聞きたいけれど、1番身近な管理栄養士の先輩である上司から学ぶべきなのかなと思ってしまいます。このままの方向で、管理栄養士としての研鑽に繋がっているのでしょうか。
皆様の意見をお聞きしたいです。


長文となりまして、申し訳ありません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。