病院にて、外来・入院の栄養管理業務に携わっています。先日、診療報酬の説明会に参加した事務長より
診療報酬に、『患者ごとにその生活条件、し好を勘案した食事計画案等 を必要に応じて交付し』…とあるので、指導初回時には必ず計画書を交付するようにして下さいと伝えられました。
確かに現在、指導媒体に『~しましょう』とか、当面の目標を手書きして、患者さんにお渡しするくらいしか出来ておらず、それも全員ではなかったりして、正式な『指導計画案(計画書)』というものはありません。
なので、初回指導時にお渡しできるよう『指導計画案(計画書)』なるものを作成しようと考えています。
そこで、皆さんのお勤めの病院では、どのような様式や項目で、どのように運用されていますか?教えてください。
追記です。
この春から今の病院に転職してきました。
以前勤めていたクリニックでは、ほとんどが継続指導でしたので、指導後に資料と一緒に目標や指導内容を簡潔に手書きをして、それに指導計画とタイトルをつけてお渡ししていたのですが
いま所属している病院では、前任の栄養士が栄養指導にあまり力を入れていなかったことに加え、事務方も特に催促もしなかったようで、私が入職してから、栄養指導が稼働し始めた状況で、何もベースになるようなものがありませんでした。
とりあえずこの数カ月はお渡しする資料のに、一言目標を書いてお渡ししていましたが、先の質問にあるように事務方より、栄養指導するなら初回に計画書を交付して下さいねと言われ、ここにきて、やはり一枚ものの計画書なるものが必要なのか?みなさんは全員に初回に計画を交付しているのだろうか?(私は確実に全員にはできていないので)と疑問に思い、皆さんの状況をお聞きしたかったまでなんです…確かに何を今更と言われるような質問で、質問しなきゃよかったと少々滅入っていますが、良ければ皆さんの現在の方法を教えていただけると幸いです。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ