- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
以前にも同じような事を聞いていた方がおられたらごめんなさい
現在老人ホームで3年間働いております
やっと自分の仕事のペースが掴め週一なら栄養ケアマネジメントに時間がさけるかなと思いこの度私が入るまで凍結していた栄養ケアマネジメントを始めようと思っています
そこで皆さんに質問なのですが前してたのは四年前で利用者さんの情報も全然違います
新規で入られた利用者さんは始める時から算定できると思うのですが四年前からしていた方はいつから作成するのが正しいのでしょうか
ソフトには初回作成時を記入するようになっていまして悩んでいます
それと作成の種類がスクリーニングとモニタリングとアセスメントとあるのですが 以前してた方はアセスメントかモニタリングであっていますか?
家族さんの同意書をもらわないと算定できないので今までやってなかったんですって四年前頂いた方に正直に話すのもなんだかなぁと思っています
後これは個人的な事なのですが今まで老健で働いた事がなくケアマネジメントにかかる時間がわかりません
だいたい入所者100人の所で働いていますが3カ月くらいで一回みれると思いますか?
調理はしてないのですが発注 行事ごと 直営なので機械が壊れたや多部署のやりとりなども全てだいたい1人でしないといけないため週一でケアマネジメント出来るかなといった状況です
どんな意見でもいいので教えて貰えると助かります
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
19
0
0
3時間前
568
0
0
2025/02/19
319
0
0
2025/02/16
212
0
0
2025/02/15
218
0
0
2025/02/15
867
3
7
2025/02/14