こんにちは。いつも勉強させていただいています。
最近、施設の食事内容が、今まで施設で一から作っていたものからクックチルに変更となり、それに伴い残食が増えたように感じています。
献立メニューはあらかた決まっていますが、残食調査を行い、残食の多いメニューは変更したりして、より良い食事提供ができればと思っています。
当施設は今まで個人的な摂取量(主食・副食を何割食べたか)は記録していますが、残食調査は行ったことはありませんでした。
現在、残食に関してはユニットにて廃棄しています。盛り付けや下膳はユニットで行われており、食器の洗浄も各フロアで行っています。
厨房のエレベーターは主に配膳用として使用、下膳用としては使っていません。
ユニットでバケツなどに入れてもらった残食を厨房で計量…となると、衛生的に問題はないか気になります。
良い残食調査のやり方などありましたら、皆様の施設ではどのようにされているのか、教えて頂きたく思います。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
2081
4
4
2025/10/02
699
3
1
2025/09/17
396
1
1
2025/09/16
2542
5
9
2025/09/14
1511
3
5
2025/09/12
1966
10
4
2025/09/05
ランキング
2081
4
4
2025/10/02