うちの法人は、未だに委託から出向で来ている管理栄養士がたくさんいます。それぞれの病院や施設に出向している状態なので、法人内での栄養士同士の接点はありません。こういうところって未だに多いのでしょうか?
私は法人側の人間なのですが、委託からの出向であっても同じ法人の栄養士として、将来的には研修会等開催して、情報交換したり、連携を取れればと思っています。
結局、このような状態になっているのって、管理栄養士の存在自体が軽視されているというか、レベルにばらつきがあるせいかなとも思います。委託からならそれなりにレベルが保証された管理栄養士が出向で来るし、会社からもサポートがあるから。
私の立場もなんだか変な感じで、複雑な心境ですが、自分の椅子をキープするためには頑張って、収益を上げていくしかないなと思い、日々の業務を頑張っています。
でも、時々、ここまでやらなきゃいけないのかなとも思ったり…とりあえず今日はノー残業デーにします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
12
0
0
59分前
70
2
2
15時間前
103
2
0
16時間前
98
1
0
19時間前
192
2
0
2025/03/31
427
5
14
2025/03/27
ランキング
427
5
14
2025/03/27
716
4
10
2025/03/26
70
2
2
15時間前
12
0
0
59分前
103
2
0
16時間前
98
1
0
19時間前