こんばんは。幼稚園で栄養士をしています。
実は久しぶりの社会復帰で自分に自信がなく、幼稚園は栄養士が一人しかいない職場なので、こちらで相談に乗っていただきたく、メールさせていただきました。
幼稚園が大変なのはわかっていたつもりでしたが、想像以上ですね・・・
一つずつクリアできたらなっと思っていますので、今更っという質問も多いと思いますが、自信をつけるためにも簡単な質問も多いと思いますがよろしくお願いいたします。
今確認したいことは、野菜の下処理です。
以前の栄養士さんとは引継ぎをしていないのですが、きのこ類やネギ、じゃがいものなどすべての野菜を下茹でしてから調理していたようです。時間はかかるのですが、衛生面を一番に考えてとのことです。
栄養的にも味も損なわれるので、ほうれん草などの灰汁が出るものや、もやしなどは下茹でするようにして、できる限りそのままよく洗ってから調理するよう変更しました。
その方法で大丈夫でしょうか?育児をしている間に決まりができたのか、集団給食のマニュアルを確認はしたのですがはっきり書いてはいなく。
若い栄養士さんが一生懸命やっていたようなので、それが正しいのか、よくわからずです。
すみませんが、今日はこの質問お願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
140
0
0
2025/07/09
216
1
0
2025/07/05
514
2
2
2025/07/02
759
3
8
2025/06/13
700
4
1
2025/06/08
575
3
2
2025/05/27