病院で管理栄養士をしています。最近、病院を代わり新しい病院にて仕事を始めました。
そこの病院の献立をみると、たんぱくコントロール食、脂肪コントロール食、低残査食等、栄養価は、院内約束食事せんとあっていないし、献立展開するのがめんどくさいと、軟菜食に手書きであれだめこれだめと書いた指示で(実際に提供している患者さんはいるので)、栄養価の計算など全くされていませんでした。
このようなアバウトな管理をしている病院の経験がないのですが、委託業者がはいっており献立案が委託業者になっている場合、このような管理状況が普通なのでしょうか。何か、参考にさせていただけるご意見あればよろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
546
3
3
2025/06/15
292
0
0
2025/06/11
993
2
8
2025/06/10
421
0
0
2025/06/04
562
2
0
2025/06/03
714
0
0
2025/05/21