保育園で働く栄養士です。
現在、緊急事態宣言発令中で園は休園にはなってはいませんが、4月中旬からは保護者の職種制限もかかり、今は通常の20%以下の登園人数です。
今は、登園自粛、申込制の特別保育なので登園人数の把握をすることができ、人数に合わせた発注量に調整して対応しています。
連休明けも緊急事態宣言が延長されるだろう...と見越して、
7、8日は通常の50%量の発注に減らしているのですが、
思ったよりも政府の判断が遅くGW中の発表になるということで、
連休明けの登園人数が読めず困っています。
延長されても休み中だと会社関係も対応しきれず、とりあえず7日は出勤で子どもが想定より多く来てしまったら...と急に不安に思ってしまって。
50%に減らしているけど、無駄になっても仕方がないから通常発注にしておくか...
皆さんの園はGW明けの発注量どうされてますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
334
3
4
2025/06/23
577
4
6
2025/05/31
224
2
1
2025/05/25
391
1
0
2025/04/13
703
2
1
2025/02/06
529
2
0
2025/01/19