Booさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

板こんにゃく、短冊に切ったり、スプーンで一口大に削いで使っていましたが、 今回の事故でうちの園も使用の見直しをすることになりました。 メニューによって白滝に変更したり、かさが欲しいものは凍り豆腐を使ったり、 こんにゃく無しでほかの食材の量を増やしたり。 糸こんにゃくは使ったことがないので、とりあえず食べ慣れている食材に代替えするなどして見直しています。

2020/09/23
回答

うちの園では給食室で剥いて出してます。 0歳完了期までは、皮なし袋なし 0歳クラス普通食は、皮なしで房をバラして半分にカット 1歳クラスは皮なし房をバラして 2歳クラスは皮なしそのまま。 3歳以上は皮付きで。 といった形です。 0歳の袋なしは結構大変ですが、 できるだけ給食室の方で各月齢にあった形状にして出してます。

2019/02/18
回答

とりあえず、模試&過去問の間違えた問題、正解だけど理解が危うい問題の復習→理解できるまで見直し。をされるとよいかも。 今まで着実に勉強を進めてきても、 試験日が近づくにつれ、何をしたらいいかわからなくなる気持ちわかります! 私も、あっちもこっちも目が行って、最後の2週間くらいはかなり空回ってた気がします。 おまけに、失敗談というか、 私は試験1週間くらいから突然、歯の激痛&発熱で通院やらなんやら、痛みとイライラと焦りで最悪のコンディションだったので、健康管理にはくれぐれもご注意を。 季節の変わり目でもあるので、無理をし過ぎず、でも最後まであきらめず、頑張って下さい。

2019/02/12

みんなのQ&A(コメント)

コメント

「ゴルフ行くから出勤して」はぁ?休みの日に行けよ!って感じですね。 自分は新人で相手は先輩っていうのが、また断るに断れないし。 チケット代返せ!って感じでブチギレる案件ですね。 シフト完成して配布後は、やっぱり自分で交渉ですよね。理由も自己都合ですし。 また同じようなことがあれば、全体に対し対応方法の確認周知をしたいと思います。

2020/11/05
コメント

ありがとうございます。 やはりそうですよね。

2020/11/05
コメント

はい!できることは自分でやってもらわないと、なんでも丸投げは困ります。 ルールになっていたんですね。 今回、社員が勤務変更を希望したのに、何故かその調整をパートさんが行う結果になり、 パートさんも困惑しつつ... なので、自己都合なら自分で調整して下さい。なんでパートさんがやってるのか?というのも含め伝えたのですが、あまりピンと来ていなかった反応を受け、 これって栄養士がしなきゃいけないことなのかな。 他はどうしてるんだろうと思って質問させてもらった次第です。 結構みなさん自分で調整が多いようで、少し安心しました。

2020/11/05
コメント

パートさんではなく社員なんです! パートさんのお世話?ならまだ許せますが、社員なので自分のことは自分でやってほしいです! 社員の場合も本来なら責任者がやらなきゃいけないことなんですかね。 事務とかに専念できて、仕事に余裕のある職場ならですが、調理も調理員さん以上に行い...キツイですね>_<

2020/11/05
コメント

ですよね。 自己都合なので、あついよぐみさんの施設で行なっているようにして欲しいです。 報告がなく勝手に変わるのは困りますが、自分で調整の上、上司に報告という流れがこちらとしては助かりますね。 栄養士以外がシフトを組むこともあるんですね! 複数いて作成者にということですかね。 うちは1人栄養士なので、全て私が。という感じ日々いっぱいいっぱいです(^^;

2020/11/05
コメント

そうですよね、初めから献立の工夫をしておけば... 本日自治体から10日まで現状の特別保育との連絡が入ったので、なんとかなりそうです。 ありがとうございました。

2020/04/30
コメント

うちもわんぱくランチを使ってて、サンプルレシピ印刷を利用して、備考欄に大さじ1など、目安量を書き込んで使ってるのですが、 分量が未満児・以上児・大人でそれぞれ廃棄率を入れた量と純粋に料理に入る分と数字がたくさんあって、 素人さんにはわかりにくいみたいで、 もっとぱっと見わかりやすくて、見やすいものを作りたいなぁと思いまして。 保護者にお渡しするときは編集して使っているのですね。 今ある帳票をうまく活用することも考えながら作れたらと思います。 ありがとうございます。

2019/02/19
コメント

子ども×10で大人4人換算。結構たっぷりですね。 確かに、足りないよりおかわりが出るくらいの方がいいですね。 受け取る立場の意見、参考になります。ありがとうございます。

2019/02/19
コメント

今はその都度作っているので、 渡す家庭に合わせた家族構成の分量で配布をしていて、 なのできっとそのまま使ってもらえてるのだと思うのですが、 (なかなか会えない方も多いので直接お話しを聞ける機会があまりないので、何とも言えませんが...) 統一したものを作っておきたいなぁと思いまして。 友達や先生たちにもリサーチしてみたいと思います。 ありがとうございます。

2019/02/19
コメント

園外合宿、かなりのビックイベントになりますね。 水だけでできる料理等の方が現実的かなと思います。 今備蓄している非常食を使った訓練をという方向でできないか相談してみたいと思います。 “ひさいめし” 見てみます!ありがとうございます。

2019/02/16
コメント

屋外での火の扱い、厳しいですよね。 うちも年に1回のお泊り保育時の花火を行いますが、その際は、消防に連絡を入れてからやっています。 焼き芋やさんまを焼くなど昔は聞きましたが、今はめっきりですね。 非常食はライフラインを使わず出せるものを中心に備蓄していますが、 いくら訓練とはいえ、平日の通常保育時に非常食パン、ドライフルーツ、LL牛乳というメニューでありなのか。でも園長は炊き出しをやりたいみたいだし、悩むところです、

2019/02/13
コメント

市のマニュアルには、 保育園の場合だと昼食+おやつを1日分として考え、3日分の非常食を備蓄すること。栄養価は80%を満たせることが望ましい。というような内容で、 実際の備蓄や訓練については明記されていなかったので、 県のものや、もう少し実務に参考になるものがないか探してみようと思います。

2019/02/13
コメント

できない言い訳を並べていたように感じたなら本意ではありませんが、 実際を想定して、もう一度職員とも話し合いたいと思います。

2019/02/13
コメント

そうですね。 “園内”でどうやるかばかりを考えていました。 実際には広域避難場所に避難して、保護者のお迎えを待つ。という形で、避難先から園舎に食事に戻るなんて事しないですよね。 その辺りも含め検討したいと思います。

2019/02/13
コメント

SCHKさん、ありがとうございます。 パートさんだけでまわしている園もあるんですね。発注まで。うちは調理補助で雇っていることもありますが、職員2人にパートさん1人で動くので、パートさんは完全にお手伝い感覚なところもあって、今回この話があって、パートさんに調理を任せるなんていいの?と思った次第です。

2018/09/20
コメント

みきちゃん♪さん、ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。今は献立が簡単な時にお休みを入れるようにしていたり、突発的に欠員が出る場合は正職が指示してパートさんにもやってもらったりすることもあるので、日頃から慣れてもらったほうがというのはありますね。

2018/09/20
コメント

はるさん、ありがとうございます。 ありなんですね。 仕事の責任は正職>パートという頭でいたので、調理は職員がやるもの、パートさんは補助で職員の指示を受けて動くという仕事の仕方を今までしてきたので、パートさんが正規の欠員がないにも関わらず調理に入るというのが不思議な感じがしてなりませんでした。 頂いた提案も参考にさせてもらいたいと思います。

2018/09/20
コメント

@まひろさん、ありがとうございます。 面接の時点で、条件がはっきりしているなら特に問題もなく、正職側としてもパートさんにやらせちゃっていいの?という不安も無く任せられるのかもしれないですね。 そうですね。負担かどうかは、本人にしかわからないですね。ヒヤリングが大切ですね。

2018/09/20
コメント

なな眼さん、ありがとうございます。 園の方針でパート・職員関係なく調理に入るようにとの事なのですが、 給食室の私たちは、私も正規調理員さんも、パートさんも、今の動きで不都合無くやっていて、うまく職員とパートさんで役割分担もできているし、まわっているので、上からの指示に困惑しているという感じです。

2018/09/20
コメント

くまくまんさん、ありがとうございます。 私も同じように思っていて、 せめて週5フルで来ているパートさんなら「午前中は3人で職員・パート関わりなくローテーションまわしましょう」というのも無くはないかな。と思いますが、 週2.3でそこまで求めるのは負担なのでは?とも思うところです。 園長は、調理を“ただ作る”としか捉えていないところに、ギャップがあるなぁと感じています。

2018/09/19
コメント

すずしぐみさん、ありがとうございます。 園長からの意見・指示なのですが、 「もし常勤が何かで2人とも出勤できなかったら困るから、普段からローテーションをまわしてなんでもできるようにしたほうがよい」 「いつも同じ仕事だと、つまんないし、かわいそうでしょ」との事だったのですが、 本当のところは今後園を増やしていくことも見据え、人件費削減のために急にこんなことを言い出したのではと思っています。 パートさんは補助で入っているので、パートさんの意見も聞いて動きを考えていきたいと思います。

2018/09/19
コメント

かぷちーのさん、ありがとうございます。 メインですね、お恥ずかしい… 園長からは「常勤2人が何かで出勤できなかったときのために、普段からパートさんもローテーションをまわして、誰でも何でもできるように」との事でした。 調理補助で入っているので、話も違うし、負担なのではと思った次第です。

2018/09/19
コメント

ハッピー ママさん、ありがとうございます。 病院では正職、パート関係なく作業されていたのですね。 契約を確認したところ、やはり調理補助の契約のようです。 しかも2人のうち1人は資格なし。私はそれも懸念しています。

2018/09/19
コメント

RYN09さんありがとうございます。 職員がいるのに、パートさんに任せちゃっていいのかなと思っていましたが、 RYN09さんが勤めていた園でも実際に、 栄養士もパート調理員さんも同じように調理されていたんですね。

2018/09/19
コメント

みきちゃん♪さん、ありがとうございます。 2人で余裕な日もありなんてすごいです。 午前3人だと、クッキングなどの食育は保育士さんがする感じですか? あと午後もおひとりでされていたようですが、献立作成などの栄養士業務は持ち帰りなどされていたのでしょうか? 色々聞いてしまってすいません。

2018/09/12
コメント

くまくまんさん、ありがとうございます。 給食室は1:30くらいが妥当な調理人数なのですね。 保育士さんは月齢によって職員の対人数が決まっていますが、 給食はあいまいな部分があるので、悩みどころです。

2018/09/12
コメント

ぐらたんさん、ありがとうございます。 確かに、栄養士業務の内容、献立や盛り付けなどによっても、必要人数は変わってきますね。 献立・発注などもあるので、やっぱり理想の正職2人+のパートは欲しいですね。 パートさんの勤務時間も頭に、検討してみます。

2018/09/12
コメント

肥満と出たら栄養面談。しっかり体制が整い支援されていたんですね。 うちの園ではまだまだで、 職員の意識も、 パパ大きいからね。や、筋肉と脂肪って重さちがうじゃん。と。 調理員まで、血液検査してるわけじゃないからね。と、まだまだ職員側の意識の低さも問題があるのだと思います。

2017/05/15
コメント

飲み物もそうですね。 家庭での食生活に問題があるのはわかっているけど、 どこまで踏み込んでいいのか。

2017/05/15
コメント

食事摂取基準の改定と同じくらいの時期だったため、それと勘違いしていました。 保護者の方が大変なのもわかります。 仕事して家事をして、育児して。 朝食が菓子パンになってしまうのも、 夕食が出来合いの揚げ物等になってしまうのも。疲れていて甘い物を口にし、子どもも欲しがり一緒に食べるのも。 指導ではなく、寄り添って支援。 ホント、そうですね。 医師は問題ないと言うし、太り過ぎの原因もわかってるし、 保護者からの相談を待つべきなのでしょうか? 去年はこちらから、健診結果と成長曲線の結果をお伝えしたところ、 食事制限が必要か?と気にされたり、子どもにも食べ過ぎを注意しているような様子が見られてしまった為、 こちらの意図などが上手く伝らなかったのだと反省する結果になってしまいました。

2017/05/15

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

Boo

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]