- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
保育園栄養士です。
現在、アレルギーフリー献立の導入を考えていて職員間で協議中なのですが、
少し前に園内研修で、アレルギーフリー献立の導入に関してどう思うかについてグループワークで意見を出してもらい、発表するという事をしました。
研修内容は事務所も確認済みで行ったにも関わらず、
先日、研修で出た意見をまとめたものを持っていった際に、
「アレルギーの事だけど、うちはアレルギー対応しますって役所にも言ってるから、献立をアレルギーなしにしちゃうと、職員は楽かもしれないけど、アレルギー対応できなくなるから少しは使わないとダメだと思う」と言われ、
私は???という感じで、
思わず「献立をアレルギーフリーにすることは、対応していないことになってしまうんですか?むしろ対応してるからこそこフリー献立の導入を検討しているんじゃないか」というような事を言ってしまったのですが。
先生たちはいっぱい色々な意見を出してくれたし、
みんな誤食事故なく安全な給食を出すために日々やっているのに、
それをラクをするためだとか、
役所に言っちゃってるだとか、
補助金が貰えなくなるかもしれないだとか、かなりモヤモヤしてます。
世の中の流れとしても、なかよし給食という言葉もあるようにアレルギーフリーになりつつあるんじゃないかと思っているのですが、
あと、厚労省から出ているアレルギーマニュアルの中にある、献立の標準化って、みんなが食べられる献立ってことを指してるのかなと思っていたのですが、どうなんでしょう。
また、みなさんが私の立場だったら、
事務所からその様な事を言われたら、
黙って指示に従うのが普通ですか?
思わず、反論?してしまった事にも自分の中でモヤッとしてしまっているのですが。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、3人が拍手をしています。
1/1ページ